全音ピアノライブラリー
- ラヴェル:ピアノ作品全集 第3巻
- ラヴェル没後70周年を記念して出版された、ピアノ作品全集の第3巻です。
定価:2,860円(税込) 本体:2,600円
ポイント:130pt
- ラヴェル:ピアノ作品全集 第1巻
- ラヴェル没後70周年を記念して出版された、ピアノ作品全集の第1巻です。
定価:2,860円(税込) 本体:2,600円
ポイント:130pt
- ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」(絵画的練習曲集)
- 20世紀を代表する作曲家・ピアニストで、J.レヴィーンやホフマンと並び、当時三大ピアニストと言われたラフマニノフのエチュード集です。
定価:2,420円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- ラフマニノフ:ピアノ小品集
- ラフマニノフの系譜を継ぐピアニスト、平井丈二郎による長年の研究に基づいた実用性の高い校訂版。
定価:1,320円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- ラフマニノフ:楽興の時
- 全6曲中、第2番は1896年の初版と、1940年の改訂版を収載。平井丈二郎氏による信頼ある校訂版。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- リスト:超絶技巧練習曲集[原典版]
- リスト研究の第一人者である野本由紀夫氏が校訂、運指はピアニスト渡辺健二氏によるものです。
定価:2,640円(税込) 本体:2,400円
ポイント:120pt
- 入野義朗:ピアノ作品集
- 日本の12音音楽の祖だが、ピアノではほとんど実現されないまま逝ってしまいました。ここには教育的な子供ための曲と、学生時代の変奏曲と、最も創作力の盛んな時期の作品が収められています。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 金子仁美:シェルターの中で
- ピアニスト門光子の委嘱により作曲、1997年3月31日、カザルスホール(東京)での「門光子ピアノ・リサイタル」で初演されました。
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- 豊田耕兒:パンセ~ピアノのための~
- 1990年5月頃に作曲され、1999年8月28日「草津国際夏期音楽アカデミー」において遠山慶子により初演。思索的なレントの部分とポリフォニックな運動が、作品の頂点を築いています。
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- 西村 朗:パガニーニによる2つのロンド
- リストの「ラ・カンパネラ」がパガニーニのヴァイオリン協奏曲第2番第3楽章のロンドにちなんだものであったように、パガニーニのヴァイオリン協奏曲には第4番、第5番にも同趣の「ロンド・フィナーレ」があり、これ...
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- 花村光浩:二つのピアノ作品
- 四季折々の変化や一日の中での刻々と変わりゆく自然をテーマにした、上級者向けのオリジナル・ピアノ作品集。
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- 福井厳:とうげ路[連弾]
- 1964年作曲の子供のオーケストラのための序曲「とうげ路」(同年東京文化会館初演)のピアノ連弾用編曲版。
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- 別宮貞雄:ピアノ協奏曲
- 日本交響楽振興財団委嘱。1981年4月23日「第5回現代日本のオーケストラ音楽」で初演された作品の、1997改訂版のピアノ・リダクション版。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 松本民之助:ピアノのためのアルバム
- 1947‐53年にポエム12番が作曲され、ソナチネ1、2番は196667年に作曲され、内外のピアニストたちのレパートリーとなっています。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 間宮芳生:ピアノ協奏曲第3番
- 1990年サヴォンリンナで初演された作品。92年の日本初演の際の改訂版による作曲者自身のリダクション版。演奏所要時間=約19分。フルスコアも出版。マテリアルはレンタル。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 溝上 日出夫:「呼応」
- 児玉邦夫・幸子「デュオ結成25周年記念演奏会」のための委嘱作品。編成はピアノ連弾と23名の打楽器群(ティンパニ、マリンバ、トライアングル、シンバル、トムトム、ツリーチャイム)が加わります。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 南 聡:ピアノ作品集
- 1955年生まれの作曲家・南聡の独自な世界を伺わせる1989年から97年までのピアノ独奏曲4作品。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 18世紀フランス王朝時代からの鍵盤曲集 ピアノへのおくりもの
- この曲集はフランス宮廷時代18世紀から19世紀初頭まで、当時活躍した作曲家による鍵盤楽器のための優れた作品集です。
定価:2,750円(税込) 本体:2,500円
ポイント:125pt
- 古典派ピアノ小品集[上]
- 教育教材として優れている108曲(上巻:1~79番、下巻:80~108番)を厳選して上下巻2冊にまとめました。
ロナルド・カヴァイエ監修による原典版楽譜です。 定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- 新実徳英:夕闇の中
- 1984年に作曲されたピアノ作品です。流れる美しい響きの前奏曲集は、2台ピアノのための良きレパートリーとして加えられることでしょう。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- ドビュッシー:版画
- 夢の国・東洋への幻想を描いた「塔」、スペインの情熱を歌う「グラナダの夕べ」、みごとに描写された「雨の庭」と、いずれも印象派音楽の金字塔です。
定価:990円(税込) 本体:900円
ポイント:45pt
- ドビュッシー:ピアノ小品集
- ドビュッシーのピアノ曲の中で最も親しまれている曲の中から、手軽で易しく、美しい曲を集めました。
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- ドビュッシー:ベルガマスク組曲
- ドビュッシーが、イタリア留学時代にベルガモ地方の農民生活から受けた印象をもとに作曲しました。
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- ドビュッシー:喜びの島
- 1904年に書かれたこの作品は、前年の版画の印象主義的な世界に比べ、より具体的な内容にもとづいてピアノのヴィルトゥオーソ風技巧と、色彩による演奏効果の追求に重点が置かれています。
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- ドビュッシー:プレリュード(1)
- ドビュッシーのプレリュードは24曲あり、12曲ずつ分かれて入っています。1集にはドビュッシーのピアノ音楽の頂上、そして印象主義的に最も美しいピアノ曲といわれている曲が収められています。
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt