書籍,CD,グッズなど
- 哀しみのヴァイオリニスト 人間パガニーニ伝
- 2022年6月新刊。悪魔のヴァイオリン弾きと呼ばれる伝説の名ヴァイオリニスト、ニコロ・パガニーニが2022年に生誕240年を迎えることを記念して、その生涯を克明に描いた伝記的読み物をはじめて日本語で出版します。
定価:2,310円(税込) 本体:2,100円
ポイント:105pt
- ピアノ奏法の基礎
定価:990円(税込) 本体:900円
ポイント:45pt
- 新しい音楽通論
- 音楽学習者や愛好者の座右に、また大学生用のテキストに使用されることを目的として、一般に「音楽理論」といわれている西洋音楽のすべての内容を包含しました。
定価:4,730円(税込) 本体:4,300円
ポイント:215pt
- アルベニス 演奏の手引き
- 学生や教師のレッスンから演奏家の楽曲研究まで、幅広いニーズに応える1冊です。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- ハイドン・ピアノソナタ 演奏の手引き
- コンパクトな体裁ながら豊富な譜例と的を射た解説で、学生や教師のレッスンから演奏家の楽曲研究まで幅広いニーズにお応えします。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- ジャズ・ハーモニー(2)
- 好評の1巻に続き、より内容を進めた続編です。コード進行の発展、ヴォイシング、アドリブの方法を中心とし、豊富な例題、ホームワークを使って理解を深め、力をつけられるようになっています。
定価:2,640円(税込) 本体:2,400円
ポイント:120pt
- 古い音楽における装飾の手引き
- ルネッサンスやバロックなどの古い音楽に出てくる曲例に当たって、その装飾法を検討し解釈を与える入門書。
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- 全音クリアファイル「ツェルニー30番」 10枚入
- ピアノ学習者が必ず学ぶ「ツェルニー30番」がクリアファイルになりました!音楽教室の連絡用、発表会の記念などに最適です。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 全音クリアファイル「ハノン」 10枚入
- ピアノ学習者が必ず学ぶ「ハノン」がクリアファイルになりました!音楽教室の連絡用、発表会の記念などに最適です。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 音楽史
- 文部省指導要領に準拠した音楽史の基本的知識を、音楽の起源から現代音楽に渡り、さらに日本音楽史にも触れています。全国新進気鋭の士が分担執筆した手頃な音楽史書です。
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- リトミック指導(1)3才児用
- ダルクローズの教育理論に従い3才児を対象とした1年間の具体的な指導カリキュラムです。指導に使われる童謡の楽譜と、リズム指導や身体表現のための即興演奏例の楽譜も掲載しています。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 読んでから聴く厳選ジャズ名盤
- 聴きたい楽器で選ぶジャズ。黄金時代から現在までの数限りないアルバムの中から、歴史のランドマークとなった名盤を楽器別に紹介。ジャズのスタイルやレーベルの紹介、ミニ用語辞典も掲載。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- リズム練習とソルフェージュ 1
- 第1巻はリズム打ちをしながらメロディーを歌うなど画期的な方法と内容となってます。3巻シリーズで音楽入門者から音大受験生まで使えます。
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- CD ブルクミュラー 25の練習曲/18の練習曲
定価:2,750円(税込) 本体:2,500円
ポイント:125pt
- CD 全訳バイエル・ピアノ教則本
- 監修者によるワンポイント・アドバイス付
定価:3,740円(税込) 本体:3,400円
ポイント:170pt
- まめっちょ(2)
- よい音楽家をそだてるためには、自国の民謡、わらべうたなどのうたう材料が充分にあることが大切である、とするコダーイの理念によってまとめられたソルフェージュ教材です。
定価:990円(税込) 本体:900円
ポイント:45pt
- 受験生のための 速成聴音
- 音楽大学への合格率を誇る中部音楽芸術院の講師陣がノウハウを結集した聴音問題集です。1レッスン1ページの訓練、全575問を16章にまとめ、各章には12小節の旋律課題があります。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 尾高惇忠《和声課題50選》
- 本書は著者が、1971年から2009年の間に、東京芸術大学及び同大学付属音楽高等学校の各作曲科入学試験問題として書いた諸課題に若干の別課題を加えて編纂されたもので、22のバス課題、22の旋律課題、6のアルテルネ...
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- メンデルスゾーン 演奏の手引き
- コンパクトサイズながら豊富な譜例と的を射た解説で、レッスンの参考用から演奏家の楽曲研究まで幅広いニーズにお応えします。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- リズム練習とソルフェージュ 2
- 初歩から音大受験まで、リズム練習に重点を置いたソルフェージュ練習です。リズム打ちをしながらメロディーを歌いリズム感を養った第1巻よりリズム型が増え、移調練習を通して調性感も身につけます。
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- 視唱 ステップ・アップ ~初心者から音大生まで~
- 本書は相愛大学音楽学部ソルフェージュ科教員6名によって編集された「ステップ・アップ」方式で視唱をマスターしていく視唱デキストです。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- メシアンによるラヴェル楽曲分析
- 20世紀フランスが生んだ偉大な作曲家O.メシアンによるラヴェルの楽曲分析書の邦訳本。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- シューマン・子供の情景 作品15 演奏の手引き
- 13曲からなる「こどもの情景」を分析。またシューマンが残した手紙やメモから、それぞれの曲をどのような思いで作ったかを解くことで演奏に役立てます。各曲それぞれの音型や和音は何を意図するか詳しく解説しま...
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- プロ・プレイヤーの演奏技法
- プロの演奏家はステージの上で演奏に備え何を考え、どんな注意をするのか。アマチュアとプロの差はどんなところにあるのか。世界的ホルン奏者である著者がその秘訣を語ります。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- バルトークの作曲技法
- いわゆる黄金分割理論の形式や音程関係への適用、中心軸システムによる調機能関係の拡大等がバルトークの作品の構成原理であることを明らかにした、レンドヴァイのBéla Bartók An Analysis of his ...
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt