- 全音HOME
- オンラインショップ
- 書籍,CD,グッズなど
- 幼児教育
幼児教育
- コダーイ:ビチニア・フンガリカ 3〈ハンガリーの二声曲〉
- コダーイ・システムによる合唱指導の重要な教材で、ハンガリーの短い民謡やわらべうたをコダーイが2声に編曲したものです。
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- コダーイ:ビチニア・フンガリカ 2〈ハンガリーの二声曲〉
- 本書の原本(外国版)は4分冊で出版されているが、全音ではこれを3分冊で出版しています。
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- おんがく 1(改訂版)
- コダーイ・システムによる小学校1年生用音楽教科書。真に音楽的な子供を育てるためのコダーイ・システムの理論に裏付けた、日本のこどものためのテキストです。
定価:990円(税込) 本体:900円
ポイント:45pt
- リズムに強くなりたい
- 特に手足を自由に動かすリズム遊びやダンスを通じて、身体全体でリズムを感じることを目的としています。楽しいリズム遊びやリハビリとしての無理のないリズム運動を展開するリズム教本です。
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- エミール・ジャック=ダルクローズ
- 18世紀後半から19世紀初頭にかけて、作曲家、音楽教育者として多くの芸術に多大な影響を与えたE・J=ダルクローズのすべてを明らかにする書で、リトミックとは、音楽とは、芸術とは、すべての疑問に答える名著です。
定価:5,500円(税込) 本体:5,000円
ポイント:250pt
- コダーイ・システムとは何か
- コダーイ・システムの理論と実態をわかりやすく紹介した書です。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- アンサンブルって楽しいね!初級 1
- 普段の保育でできる器楽合奏。園児が本を見ながら指導できる。また普通のピアノ・レッスンにも応用できるように考えられている。楽器はタンブリンや鈴で、子どもと一緒に遊びながら音楽の基礎を学ぶべる。
定価:770円(税込) 本体:700円
ポイント:35pt
- リトミック指導(2)4才児用
- ダルクローズの教育理論に従い4才児を対象とした1年間の具体的な指導カリキュラムです。指導に使われる童謡の楽譜と、リズム指導や身体表現のための即興演奏例の楽譜も掲載しています。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- あんたがたどこさ
- 単純なわらべうたが、美しい合唱曲に発展してゆくプロセスを明らかにしています。合唱団の基礎練習に、学校教育の中で使うにふさわしいわらべうたと、わらべうた風合唱曲集です。
定価:1,210円(税込) 本体:1,100円
ポイント:55pt
- アンサンブルって楽しいね!上級 1
- ややもすると先生の真似をして、ただ反射的に自分の持ち場だけを演奏し、音楽の楽しさも音楽教育の面からも不満が残りがです。この本は歌とリズム練習と楽器を叩くことでアンサンブルの楽しさを感じながら学べます。
定価:770円(税込) 本体:700円
ポイント:35pt
- 保育あそび
- 長年保育の現場で指導にあたった豊富な経験をもとに、子供とのスキンシップを重視し、歌って、踊って、楽しく遊ぶという主旨で育児の手助けをする1冊です。
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- リトミック指導(1)3才児用
- ダルクローズの教育理論に従い3才児を対象とした1年間の具体的な指導カリキュラムです。指導に使われる童謡の楽譜と、リズム指導や身体表現のための即興演奏例の楽譜も掲載しています。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- バルトーク:ミクロコスモスの世界
- 初歩のピアノ学習者が現代音楽を学ぶ最適な教材と定評があります。音楽的意味、語法、表現手段を理解することができます。〔内容〕リズム/調・旋律法/同時音/楽曲形成・動機の展開/楽曲分析など。
定価:3,850円(税込) 本体:3,500円
ポイント:175pt