専門書
- カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ 正しいクラヴィーア奏法 第一部
- 世界三大クラヴィーア教本の一つに数えられる歴史的名著です。「装飾音とはなんぞや」または「なんであったか」等、演奏家にとって切実な数々の問題を解き明かしてくれます。
定価:3,740円(税込) 本体:3,400円
ポイント:170pt
- 音楽史
- 文部省指導要領に準拠した音楽史の基本的知識を、音楽の起源から現代音楽に渡り、さらに日本音楽史にも触れています。全国新進気鋭の士が分担執筆した手頃な音楽史書です。
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- ヴォーチェ・ディ・フィンテとその実践
- 本書では発声法の理論と、基礎トレーニングとなる練習曲を掲載。合唱をされる方にも、独唱をされる方にも、歌を志す全ての方に是非読んで頂きたい一冊です。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- バッハ演奏の手引き
- 1960年オックスフォード大学から出版。バッハの小曲から中程度のフーガ・組曲等、バッハの作品を演奏するうえで基本的な問題を解決するための適格な手引書です。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- シューマン・子供の情景 作品15 演奏の手引き
- 13曲からなる「こどもの情景」を分析。またシューマンが残した手紙やメモから、それぞれの曲をどのような思いで作ったかを解くことで演奏に役立てます。各曲それぞれの音型や和音は何を意図するか詳しく解説しま...
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- ピアノレッスンQ&A
- ピアノ教師の誰もがレッスンで直面する様々な悩み(指導の内容、子供への接し方、親への応対、反省すべき教師の態度など)に対し、レッスン現場に密着した具体的アドバイスを提案しています。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- ギター、ベースのための読譜と運指の本[理論編]
- 弦楽器の読譜のメカニズムを解明,読譜で得られる情報が,演奏へどのように変換されるか。弦楽器演奏をポジション,連続シフト,断続シフトの3位相に分離,説明する。英文完全対訳付。
定価:3,850円(税込) 本体:3,500円
ポイント:175pt
- 「童謡の法則」から学ぶ作詞・作曲テクニック
- めざせ!100年残る歌……本書は人々に長く愛され続ける「童謡」に見いだされる「法則」に則った作詞・作曲テクニックを紹介していきます。
定価:2,310円(税込) 本体:2,100円
ポイント:105pt
- あなたが教える絶対音感Q&A
- 生まれつきの才能ではなく「教えることができる技術の一つ」として絶対音感の習得に道を拓いた「江口式絶対音感プログラム」。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- はじめましてピアノ
- 楽しさは後回しで、努力だけを要求するピアノレッスンに一石を投じる江口式レッスンの考え方をわかりやすく述べたシリーズ(全11)巻です。第1巻では読譜の基礎作りを中心に解説しています。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- モーツァルト・ピアノソナタ 演奏の手引き
- モーツァルトの18曲のピアノ・ソナタ全楽章の分析を網羅し、コンパクトながら豊富な譜例と的確な解説で、学生や教師のレッスンから専門家の楽曲研究まで幅広いニーズに応える1冊です。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- シューベルト 演奏の手引き
- コンパクトな体裁ながら豊富な譜例と的を射た解説で、学生や教師のレッスンから演奏家の楽曲研究まで幅広いニーズにお応えします。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- ラフマニノフ 24の前奏曲 演奏の手引き
- コンパクトな体裁ながら豊富な譜例と的を射た解説で、学生や教師のレッスン、また演奏家の楽曲研究など幅広いニーズに応える内容が好評の「演奏の手引き」シリーズ。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- カール・ツェルニー 若き娘への手紙
- 辺鄙な土地に住み、先生についてピアノを習っている12歳の少女に、ツェルニーが手紙でピアノの指導をするという想定のもとに書かれた教本。
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- ショパン・ノクターン 演奏の手引き
- ノクターンの生まれた背景、その形式、装飾音などを分析し、その適切な指使いからペダリングまでを解説しました。
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- ピアノ奏法の基礎
定価:990円(税込) 本体:900円
ポイント:45pt
- アルベニス 演奏の手引き
- 学生や教師のレッスンから演奏家の楽曲研究まで、幅広いニーズに応える1冊です。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- ハイドン・ピアノソナタ 演奏の手引き
- コンパクトな体裁ながら豊富な譜例と的を射た解説で、学生や教師のレッスンから演奏家の楽曲研究まで幅広いニーズにお応えします。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 古い音楽における装飾の手引き
- ルネッサンスやバロックなどの古い音楽に出てくる曲例に当たって、その装飾法を検討し解釈を与える入門書。
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- メンデルスゾーン 演奏の手引き
- コンパクトサイズながら豊富な譜例と的を射た解説で、レッスンの参考用から演奏家の楽曲研究まで幅広いニーズにお応えします。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- プロ・プレイヤーの演奏技法
- プロの演奏家はステージの上で演奏に備え何を考え、どんな注意をするのか。アマチュアとプロの差はどんなところにあるのか。世界的ホルン奏者である著者がその秘訣を語ります。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- ひとりでピアノが弾けた
- 一生自分で音楽を楽しめるよう子供たちの「音楽的自立」を目指す江口式レッスン。そのレッスン内容の豊富な広がりと根本にあるメッセージを知るのに最適の一冊です。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 金管楽器を吹く人のために
定価:2,090円(税込) 本体:1,900円
ポイント:95pt
- ベースのための読譜と運指の本[実技編]
- 弦楽器によるすべての音楽内容はポジション内演奏と二つのポジション間連結という要素に還元できます。そこにできるすべての音素材を、スケールと三和音のかたちで収録しました。
定価:6,600円(税込) 本体:6,000円
ポイント:300pt
- ドビュッシー・プレリュード第1巻 演奏の手引き〔改訂版〕
- ピアノ学習者の必携書として好評の「演奏の手引き」シリーズの既刊「ドビュッシー・プレリュード第1巻 演奏の手引き」に譜例や解説を追加し、より分かりやすく、読みやすくリニューアルした改訂版です。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt