擦弦楽器(Vn,Vc他)に関するシリーズ
- 篠崎バイオリン教本(1)
- 篠崎功子による改訂版。フォンテックから同じ内容のCDも発売されています。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- クロイツェル教本
- ISE(International Standard Etudes)は、全世界で最もスタンダードな管・弦楽器のエチュード・シリーズです。
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- 鈴木鎮一ヴァイオリン指導曲集副教材 スズキメロディーによる77のバリエーション
- 「鈴木バイオリン指導曲集」の初級で親しまれているキラキラ星/ロング・ロング・アゴーなどの変奏曲として、ビブラート、ピッツィカート、ダブル・ストップ、ハーモニックスなどの技術等が学べる指導曲集。
定価:2,090円(税込) 本体:1,900円
ポイント:95pt
- 鈴木鎮一ヴァイオリン指導曲集副教材 合奏用第2バイオリン
- 鈴木バイオリン指導曲集の第1巻から第3巻までの抜粋した曲を第1バイオリンに設定して、第2バイオリンを編曲してあるので、楽しく合奏しながら正しいリズムと音程を身につけられます。
定価:990円(税込) 本体:900円
ポイント:45pt
- 篠崎バイオリン教本(3)
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- カイザー:ヴァイオリン練習曲(2)
- ISE(International Standard Etudes)は、全世界で最もスタンダードな管・弦楽器のエチュード・シリーズです。
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- 鈴木鎮一チェロ指導曲集 4(CD付)[新版]
- 入門者からチェロを学ぶ人たちに広く使われてきた『鈴木チェロ』の第4巻が、世界のスタンダードとして新しくなりました。
定価:3,300円(税込) 本体:3,000円
ポイント:150pt
- 鈴木鎮一ヴァイオリン指導曲集 6[新版](CD付)
- 世界中でヴァイオリンを学ぶ子どもたちに使われている『スズキ・ヴァイオリン』の第6巻が、インターナショナル準拠により新しくなりました。
定価:3,630円(税込) 本体:3,300円
ポイント:165pt
- ローデ:24のカプリース
- ISE(International Standard Etudes)は、全世界で最もスタンダードな管・弦楽器のエチュード・シリーズです。
定価:1,320円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- オーケストラ導入のための ヴァイオリン・メソード 2A
定価:2,970円(税込) 本体:2,700円
ポイント:135pt
- 篠崎バイオリン教本(2)
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- ショスタコービッチ:チェロ・ソナタ 作品40
- 1934年9月19日に作曲が完成。初演はチェロ独奏クヴァーツキー、ピアノは作曲家自身。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- ドッツァウアー チェロ練習曲集2
- J.J.F.ドッツァウアーの「113の練習曲集」は世界中でチェロを学ぶほとんどの人が使うエチュード。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- カンパニョーリ:41のカプリース
- ISE(International Standard Etudes)は、全世界で最もスタンダードな管・弦楽器のエチュード・シリーズです。
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- ヴァイオリニストたちが愛したショパン
- ショパンの名曲『バラード第1番 Op.23』『ワルツ第14番(遺作)』をヴァイオリニストで作曲家のイザイがヴァイオリンとピアノのために編曲した楽譜の世界初出版です。
定価:3,190円(税込) 本体:2,900円
ポイント:145pt
- J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)[アンドレ・ナヴァラ編]
- チェロ独奏の聖典バッハの無伴奏チェロ組曲の代表的演奏家であるフランスの大チェリスト、アンドレ・ナヴァラによる運指・運弓を著した、世界初のナヴァラ編楽譜の出版です。
定価:2,420円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- 西村 朗:弦楽四重奏曲 第3番「エイヴィアン(鳥)」
- ルーアン(仏)の現代音楽祭{ノルマンディの10月」の委嘱により、アルディッティ弦楽四重奏団のために作曲、1997年10月の同音楽祭で初演されました。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 久石 譲:弦楽四重奏曲集「カルテット」
- メイン・テーマをはじめ映画の中で演奏される全6曲のスコアとパート譜です。
定価:3,850円(税込) 本体:3,500円
ポイント:175pt
- ヴァイオリンで奏でるクリスマス・メロディー 第2版
- 誰もが知っているクリスマスの名曲を、ヴァイオリンとピアノによる美しいデュオに編曲しました。
定価:2,860円(税込) 本体:2,600円
ポイント:130pt
- 西村 朗:無伴奏ヴィオラ・ソナタ第1番・第2番
- 西村 朗による無伴奏ヴィオラ・ソナタ第1番〈旋回舞踊〉、第2番〈C線のマントラ〉の2作品を収録。両曲とも全音楽譜出版社の委嘱により作曲。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- サスマンスハウス はじめてのヴァイオリン教本 Vol.1
- 30年以上のあいだ、ドイツをはじめヨーロッパ各地で人気が高いヴァイオリン初級教本《サスマンスハウス教本》が日本語訳で登場。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集 第2巻
- “アレクサンダー・ソナタ”と呼ばれる作品30の3曲をおさめており、特に第7番は「クロイツェル」や「スプリング」と並んで演奏機会の多い作品です。
定価:3,300円(税込) 本体:3,000円
ポイント:150pt
- 幸田 延:2つのヴァイオリン・ソナタ
- 日本の西洋音楽黎明期の明治時代、第一回文部省音楽留学生としてウィーンに学んだ幸田延(1870‐1946)が、留学中の1895年に作曲した『ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調』、およびウィーン音楽院を卒業し、帰国の1897...
定価:2,420円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- ミナミ・オーケストラ・メソード指導者編1
- 本書はバイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスそれぞれの教本であり、アンサンブルのパート譜にもなっている「ミナミオーケストラメソード1」を使う指導者のためのスコア。
定価:3,080円(税込) 本体:2,800円
ポイント:140pt
- オーケストラ導入のための コントラバス・メソード 1
- バイオリンからコントラバスまで同じ曲を、やさしい曲から順にそれぞれ練習し、アンサンブルに発展させるアマチュア・オーケストラ向けの指導書。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt