- 全音HOME
- オンラインショップ
- 擦弦楽器(Vn,Vc他)
- ヴァイオリン曲集
ヴァイオリン曲集
- ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集 第1巻
- 弦楽器とピアノのために書かれた二重ソナタとして重要なヴァイオリン・ソナタ全10曲の出版。
定価:3,080円(税込) 本体:2,800円
ポイント:140pt
- ハチャトゥリャン:ヴァイオリン協奏曲ニ短調
- 20世紀が生んだヴァイオリン協奏曲の名曲のひとつ。ハチャトゥリャン自身がオーケストラをピアノ・リダクションしたピアノ伴奏のスコアと、ソロ・パート楽譜のセットです。ソロ・パートには初演者で、この作品の成...
定価:2,530円(税込) 本体:2,300円
ポイント:115pt
- J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集 第2巻
- “アレクサンダー・ソナタ”と呼ばれる作品30の3曲をおさめており、特に第7番は「クロイツェル」や「スプリング」と並んで演奏機会の多い作品です。
定価:3,300円(税込) 本体:3,000円
ポイント:150pt
- 幸田 延:2つのヴァイオリン・ソナタ
- 日本の西洋音楽黎明期の明治時代、第一回文部省音楽留学生としてウィーンに学んだ幸田延(1870‐1946)が、留学中の1895年に作曲した『ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調』、およびウィーン音楽院を卒業し、帰国の1897...
定価:2,420円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- 伊福部 昭:ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲
- 1948年の作曲以来、タイトルを含めて数回の改訂を経た決定稿の作曲者によるピアノリダクション版。しかも自筆によるファクシミリ出版です。
定価:2,750円(税込) 本体:2,500円
ポイント:125pt
- 伊福部 昭:ヴァイオリン協奏曲 第2番
- 小林武史(チェコのブルノ・フィル・コンサートマスター)の委嘱により1978年に作曲され、同年小林のソロとブルノ・フィルにより初演されました。
定価:2,530円(税込) 本体:2,300円
ポイント:115pt
- ショスタコービッチ:バイオリン協奏曲 第1番 作品77
- この協奏曲はD.オイストラフに捧げられ、オイストラフによって初演されました。
定価:3,080円(税込) 本体:2,800円
ポイント:140pt
- 鈴木鎮一:前奏と名古屋の子守唄/キラキラ星の主題によるパラフレーズ
- 「前奏と名古屋の子守唄」は名古屋の木遣り歌に基づく独奏ヴァイオリンとピアノ伴奏のための作品で、「パラフレーズ」は鈴木指導曲集ではお馴染みの「キラキラ星」を主題とする芸術的な変奏曲。
定価:1,320円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調(ISR)
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調
- ヴァイオリンのための標準レパートリーであるこのメンデルスゾーンのコンチェルトは、ヴァイオリン学習者にとって憧れのひとつでしょう。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26
- ドイツ生まれの作曲者はブラームスやチャイコフスキーと同時代に活躍。数多いロマン派のヴァイオリン協奏曲の中でも名曲に上げられます。丁寧な“演奏への提言”付。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 鈴木鎮一:弦楽アンサンブルのためのワルツ二短調
- 才能教育、鈴木メソードの創始者である鈴木鎮一が、若くしてドイツ滞在中の1928年に書いた作品。往時の舞踏会を彷彿させる雰囲気のワルツです。
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- 一柳 慧:ヴァイオリンとピアノのための「シーンズ」I
- 1978年に小林健二と一柳のデュオ・コンサートのために書かれました。ヴァイオリンとピアノが微妙なリズムのずれを醸し出すユニークな作品です。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 豊田耕兒:ヴァイオリンとピアノのための「パンセII」
- ベルリン在住のヴァイオリニストで国際的に「鈴木メソード」を通して活動する著者の近年作。一部にアレグロの走句をはさむ、全体にゆるやかなテンポの思索的な気分や幻影が支配する曲想。
定価:1,320円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- 石桁 真礼生:リヴェレーション
- 海野義雄の委嘱・初演のためのに作品。「幻想的な別世界の響き/東洋的で深く崇高な芸術」と好評を博しました。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 西村 朗:微睡(まどろみ)I
- 西村の最近の室内楽作品シリーズ「微睡」と題されたものの第1作。
定価:1,320円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- 新実徳英:ソニトゥス・ヴィターリス I
- この作品は、2002年度ヴェネツィア・ビエンナーレ(音楽祭)の委嘱作品として作曲され、同年9月29日、同音楽祭においてトリオ・マティッセのメンバーにより世界初演されたものです。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 池辺 晋一郎:バイヴァランス II
- ミュージック・フロム・ジャパン主催の「1998年ニューヨーク音楽祭・池辺 晋一郎個展」の委嘱により作曲。同年1月17日に同個展において世界初演。
定価:1,045円(税込) 本体:950円
ポイント:47pt
- ショスタコービッチ:バイオリン協奏曲 第2番 作品129
定価:2,750円(税込) 本体:2,500円
ポイント:125pt
- 西村 朗:モノローグ
定価:1,320円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- アレクサンドル・アルチュニアン:ポエム・ソナタ
- 現代ロシアを代表的する作曲家の1985年の作品。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 伊左治 直:空飛ぶ大納言
- 日本を代表するヴァイオリン奏者小林健次の委嘱により、2001年に作曲。
定価:1,320円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- プロコフィエフ:ヴァイオリンソナタ 第1番 作品80
- プロコフィエフの室内楽曲の中でも優れた代表作〈ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1番〉の日本初出版です。
定価:3,300円(税込) 本体:3,000円
ポイント:150pt
- 田中利光:ヴァイオリン・ソナタ Op.1
- マリンバ作品(「マリンバのための二章」他)や一連の「レクイエム四部作」等の管弦楽作品により、海外でも高い評価を受け旺盛な作曲活動を続けてきた田中利光の最初期の作品で、2楽章からなるヴァイオリンとピア...
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt