管弦楽,室内楽に関するシリーズ
- アザラシヴィリ:Song without Words(無言歌) 弦楽オーケストラとピアノのための
- 2017年11月発売。ジョージア(グルジア)の作曲家・アザラシヴィリの名曲「無言歌」、ついに出版!世界で活躍する山田和樹氏が指揮者を目指すきっかけとなった曲として、話題を呼んでいます。
定価:1,728円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 千秋次郎:うるわしきもの流れゆくなり
- 2017年10月発売。《うるわしきもの流れゆくなり》は、詩人・八木重吉の詩篇により、詩人のかぎりなく透明な、憧れと悲しみにみちた想いが、本作の基調になっている。
定価:2,160円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 芥川 也寸志:ヴァイオリンとピアノのための譚詩曲
- 2017年9月発売。芥川 也寸志(1925-1989)二十代の1951年の作品。ニューヨークのWNYCから放送初演され、翌年には東京でステージ初演されました。
定価:2,160円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 池辺 晋一郎:ストラータXI 弦楽四重奏のために
- 2017年9月発売。全音委嘱。2015年12月4日、全音「四人組とその仲間たち」コンサート(東京文化会館小ホール)にて、クァルテット・エクセルシオ(弦楽四重奏)により初演。
定価:1,836円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- 新実徳英:弦楽四重奏曲第4番-野生へ
- 2017年9月発売。全音委嘱。2015年12月4日、全音「四人組とその仲間たち」コンサート(東京文化会館小ホール)にて、クァルテット・エクセルシオ(弦楽四重奏)により初演。
定価:2,376円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- 池辺晋一郎 シンフォニーX〈次の時代のために〉
- 2017年8月発売。仙台フィルハーモニー管弦楽団委嘱・初演(2016年1月29日、日立システムズ仙台、尾高忠明指揮)。
定価:2,160円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 西村 朗:室内交響曲第5番〈リンカネイション(転生)〉
- 2017年8月発売。委嘱:いずみシンフォニエッタ大阪。初演:2016年2月6日、いずみホール、三ツ橋敬子(指揮)、太田真紀(ソプラノ)、いずみシンフォニエッタ大阪。
定価:2,376円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- 西村 朗:弦楽四重奏のための七つの断片と影
- 2017年6月発売。全音委嘱。2015年12月4日、全音「四人組とその仲間たち」コンサート(東京文化会館小ホール)にて、クァルテット・エクセルシオ(弦楽四重奏)により初演。
定価:1,944円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 伊福部 昭:ピアノとオーケストラのための「リトミカ・オスティナータ」
- ソロピアノとオーケストラのための1楽章のピアノコンチェルト。チェレプニン賞を受けた「日本狂詩曲」や「交響譚詩」などと共に、伊福部の管弦楽曲の代表作の1つです。
定価:3,780円(税込) 本体:3,500円
ポイント:175pt
- 三木 稔:(天如/佐保の曲/竜田の曲)二十絃箏独奏のための三つの作品
- 従来の13絃箏や17絃箏の持っている壁を打ち破る、新しい器楽時代の邦楽器として開発された、20絃箏による独奏曲です。
定価:2,376円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- 西村朗:蓮華化生(れんげけしょう)
- 東京交響楽団のコンポーザー・イン・レジデンス第2作目として作曲された作品です。1997年10月25日、サントリーホールにて、大友直人指揮の同交響楽団により初演されました。3管編成。演奏所要時間=約20分。
定価:2,160円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 堀 悦子:3本のフルートのための二章
- 3本のフルートによる同族楽器のアンサンブルが作り出す音の世界を、三重奏という演奏形態が持つ面白さ、楽しさといった点をも含めて、多面的に構想、表現した曲。
定価:3,240円(税込) 本体:3,000円
ポイント:150pt
- 芥川 也寸志:交響三章
- こちらは全音ポケットスコアです。商品のサイズは、A5判 210mm×148mmです。
定価:2,700円(税込) 本体:2,500円
ポイント:125pt
- ハチャトゥリャン:クラリネット、ヴァイオリン、ピアノのための三重奏曲 ハ短調
- 1980年代にモスクワで出版された作品選集(全集版)に基づく出版。スコアとcl,vnのパート譜をセット。
定価:3,024円(税込) 本体:2,800円
ポイント:140pt
- 西村 朗:弦楽四重奏曲第4番〈ヌルシンハ(人獅子)〉
- 東京オペラシティ文化財団の委嘱により作曲され、アルディッティ弦楽四重奏団に献呈。2007年5月21日、東京オペラシティ・コンサートホールにて、アルディッティ弦楽四重奏団により初演。
定価:2,160円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 西村 朗:「ヘテロフォニー」弦楽四重奏のための
- 1975年の作曲、度重なる再演毎に改訂を加えてきたが、1987年に最終的に改訂をした決定版です。
定価:1,404円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- 西村 朗:オーケストラのための〈蘇莫者〉
- 日本古来の舞楽曲「蘇莫者」の謎と神秘に満ちた世界を、作曲者自身の作曲語法により独自の管弦楽曲/舞楽的舞踊音楽に結晶させた作品。大阪センチュリー交響楽団委嘱作品。2009年12月17日、ザ・シンフォニーホー...
定価:2,592円(税込) 本体:2,400円
ポイント:120pt
- ショスタコービッチ:ピアノ三重奏曲 第1番
- 作曲者17歳のときに作曲した1楽章のピアノトリオです。
定価:2,160円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- ショスタコービッチ:ピアノ三重奏曲 第2番
- 第二次世界大戦の最中,作者の表現する音楽も幾度かその形を変えたと言われているが,この苛烈な時期,交響曲7・8・9番,ピアノソナタ2番,弦楽四重奏曲2番などと並んでこの曲が生まれた。
定価:3,780円(税込) 本体:3,500円
ポイント:175pt
- モーリス・ラヴェル/南 聡:ボレロ〈2/5バージョン〉
- ジャンルを超え世界的に人気の高いモーリス・ラヴェル作曲の《ボレロ》室内楽版。
定価:1,080円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- 芥川 也寸志:チェロとオーケストラのための「コンチェルト・オスティナート」
- こちらは全音ポケットスコアです。商品のサイズは、A5判 210mm×148mmです。
定価:2,160円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 加古 隆:QUARTET~パリは燃えているか~
- avex-CLASSICSより発売された「QUARTET」の中から、代表的な4作品をセレクト。
定価:2,376円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- 三善 晃:チェロ協奏曲
- 委嘱:ニッポン放送。初演:1974年11月15日(放送)、1975年1月14日(演奏)、若杉 弘(指揮)、堤 剛(チェロ)、読売日本交響楽団。演奏時間:約19分。第23回尾高賞受賞。パート譜はレンタル。
定価:2,376円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- 尾高尚忠:フルート小協奏曲
- 《フルート小協奏曲》は、後に独奏フルートと2管編成オーケストラの作品となった尾高尚忠〈フルート協奏曲〉の原曲です。
定価:1,728円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- ジェフスキー:パニュルジュの羊
- 〈旋律楽器を演奏する音楽家が何人いてもよく、音楽家でない人たちは何人で何を演奏してもよい。〉ラブレーの「ガルカンチュアとタグリュエル」の中のエピソードにもとづき、フランス・ブリュッヘンに捧げられま...
定価:864円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt