フルオーケストラ
- 加古 隆:黄昏のワルツ[オーケストラ版]
- NHKのドキュメンタリー番組「にんげんドキュメント」のテーマ曲「黄昏のワルツ」のオリジナルスコア。様々な悩みを抱えて生きている人々に、勇気を出して、元気に生きていこうというメッセージが込められた作品。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 西村 朗:ヴィオラ協奏曲「焔と影」
- 国際的ヴィオラ奏者・今井信子に献呈するため、1996年に作曲されました。
定価:4,950円(税込) 本体:4,500円
ポイント:225pt
- 久石 譲:THE EAST LAND SYMPHONY
- 久石 譲が本格的に書き下ろした長大な交響曲「THE EAST LAND SYMPHONY」のスコアです。
定価:4,950円(税込) 本体:4,500円
ポイント:225pt
- 南 弘明:シンセサイザーと管弦楽のための「オリオン」
- こちらはスコアです。
定価:5,500円(税込) 本体:5,000円
ポイント:250pt
- 黛 敏郎:10楽器のためのディヴェルティメント
- 2020年12月発売。黛 敏郎の未出版作品第一弾。1948年、黛の東京音楽学校(現在の東京藝大)卒業作で、若き日の黛の代表作です。
定価:4,180円(税込) 本体:3,800円
ポイント:190pt
- 久石 譲:Symphonic Suite “Kiki's Delivery Service”(交響組曲「魔女の宅急便」)
- 2021年4月発売。久石 譲オフィシャル楽譜。映画『魔女の宅急便』の交響組曲版スコア。
定価:3,080円(税込) 本体:2,800円
ポイント:140pt
- 北爪道夫:《サイド・バイ・サイド》打楽器ソロとオーケストラのためのーヴァージョンIー
- 2021年5月発売。ボンゴ、コンガ、2トムトム、バス・ドラムによる打楽器ソロと3管編成オーケストラのための作品。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 北爪道夫:《サイド・バイ・サイド》打楽器ソロとオーケストラのためのーヴァージョンIIIー
- 2021年5月発売。ボンゴ、コンガ、2トムトム、バス・ドラムによる打楽器ソロと1管編成室内オーケストラによる作品。コンパクトな「ヴァージョンⅢ」の初出版。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 酒井健治:ヴィジョン -ガブリエーレ・ダンヌンツィオに基づいて-
- 2021年6月発売。名古屋フィルハーモニー交響楽団委嘱により作曲された作品。
定価:2,420円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- 西村 朗:液状管弦楽のための協奏曲
- 2021年6月発売。タイトルの「液状管弦楽」とは、管弦楽を液状世界に見立ててイメージしたもの。曲は続けて演奏される3つの楽章から成る。委嘱:野平一郎 初演:2016年10月28日、サントリーホール(東京) 演奏...
定価:2,640円(税込) 本体:2,400円
ポイント:120pt
- 黛 敏郎:スフェノグラム
- 2021年6月発売。黛 敏郎の未出版作品第4弾。黛がフランス留学から帰国後、日本やアジアに目を向けて東南アジアの音や民謡、土俗的なオスティナートリズムを使い、ジャズや現代音楽との融合を試みた1950年の作品で...
定価:2,860円(税込) 本体:2,600円
ポイント:130pt
- 西村 朗&野平一郎:ピアノ協奏曲〈クロッシングA・I〉
- 2021年7月発売。西村 朗と野平一郎、2人の作曲家による共作曲。
3つの楽章からなり、作曲方法は、2人の創意が曲中で「交差(クロッシング)」するように設定されている。 定価:2,860円(税込) 本体:2,600円
ポイント:130pt
- 久石 譲:The Border Concerto for 3 Horns and Orchestra
- 2021年7月発売。久石 譲による3本のホルンとオーケストラのための協奏曲のオフィシャル・スコア。
定価:4,180円(税込) 本体:3,800円
ポイント:190pt
- 久石 譲:Contrabass Concerto コントラバス協奏曲
- 2021年7月発売。久石 譲によるコントラバスのための協奏曲。日本テレビ委嘱作品。
定価:4,400円(税込) 本体:4,000円
ポイント:200pt