1~11件を表示/全11件
- 堀 悦子:3本のフルートのための二章
- 3本のフルートによる同族楽器のアンサンブルが作り出す音の世界を、三重奏という演奏形態が持つ面白さ、楽しさといった点をも含めて、多面的に構想、表現した曲。
定価:3,240円(税込) 本体:3,000円
ポイント:150pt
- 團 伊玖磨:4本のバスーンのためのソナタ
定価:1,080円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- 松平頼則:フルートとクラリネット(Si-flat)のためのソナチネ
- この作品は1940年に書かれ、同年岡村雅雄(Fl.)、進五郎(Cl.)によって初演されました。当時の作曲者自身の他の作品と同じく、新古典主義の影響をもち、古典的形式をもったソナチネです。
定価:1,620円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 豊田耕兒:英国の民謡による変奏曲
- オリジナルは1959年、弦楽三重奏(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ)のために作曲されたものを、1987年に木管三重奏(オーボエ、クラリネット、バスーン)に編曲しました。
定価:1,728円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 石井眞木:ブラック・インテンションII
- 「モノ・プリズム」などの作品でその評価の高い石井眞木の室内楽シリーズ作品です。
定価:1,944円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 池辺 晋一郎:木管三重奏曲
- 作曲者が東京芸大在学中の1965年の作品で、翌66年、浜道晃(ob)、鈴木良昭(cl)、山口秀男(fg)により東京で初演されました。
定価:1,944円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 金子仁美:呼吸(いき)III~孤独の共存~
- 2002年度の「四人組とその仲間たち」コンサート(全音主催)の委嘱作品として作曲され、同年11月26日、津田ホールにて辻功(ob)、板倉康明(cl)、多田逸左久(bn)により初演。
定価:1,620円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 西村 朗:微睡(まどろみ)II
- 2002年度『四人組とその仲間たち』コンサートのための委嘱作品。津田ホールにて、辻功(ob)、板倉康明(cl)、西澤春代(cl)により世界初演されました。
定価:1,296円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- 西村 朗:薔薇色の谷
- 2014年7月発売。「薔薇色の谷」をゆっくりと歩み下っていく─そうした作曲者の心象風景に着想を得たフルートとギターのための二重奏曲。
定価:1,404円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- 福士則夫:竜夢
- 2014年10月発売。バスーンのための独奏曲。福士 マリ子委嘱。
2012年10月16日、東京オペラシティ・リサイタルホールにて、福士 マリ子(バスーン)により初演。
演奏所要時間:約9分30秒。 定価:1,296円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- 堀 悦子:玉梓(たまづさ)
- 2016年10月発売。世界的にも珍しいピッコロ独奏のためのオリジナル作品として、コンクール課題曲等にも最適。
定価:1,080円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
1~11件を表示/全11件