混声合唱
- 青島広志
- 池辺 晋一郎
- 一柳 慧
- ヴェルディ, ジュゼッペ
- 上田 益
- 上田真樹
- 岡坂慶紀
- 岡崎光治
- 尾形敏幸
- 面川倫一
- 北爪道夫
- 後藤 丹
- 小林秀雄
- 三枝成彰
- 柴田南雄
- シューベルト, フランツ・ペーター
- ショスタコーヴィチ, ドミートリイ・ドミートリエヴィチ
- 鈴木輝昭
- 鷹羽弘晃
- 千秋次郎
- 千原英喜
- 当間修一
- 外山雄三
- 中島はる
- 新実徳英
- 西村 朗
- 野田暉行
- 野平一郎
- パッヘルベル, ヨハン
- 林 光
- 平井澄子
- フォーレ, ガブリエル
- 藤家溪子
- 藤村 記一郎
- ブラームス, ヨハネス
- ベートーヴェン, ルートヴィヒ・ヴァン
- ヘンデル, ゲオルク・フリードリヒ
- 間宮芳生
- 三木 稔
- 溝上 日出夫
- 宮川彬良
- 三善 晃
- モーツァルト, ヴォルフガング・アマデウス
- 山田耕筰
- 山中 千佳子
- 湯浅譲二
- 合唱ピース(混声)
- その他の混声合唱
- マドリガル・シンガーズ(2)
定価:1,620円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- ショスタコービッチ:10の詩曲
- 無伴奏混声合唱のための作品で1951年の作です。
定価:1,620円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- Ave Maria グレゴリオ聖歌から近代まで(混声合唱版)
- グレゴリオ聖歌から近代までの作曲家の「AVE MARIA」を集めた曲集。全14曲
定価:1,944円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- ベートーベン:ミサ・ソレムニス
- 第九シンフォニーと並んで、ベートーベン晩年の傑作の一つ。外国の数社の出版社から発行されている版をもとに、新たな版を起こしました。読みやすいように五線の巾を広めにとり、可読性を追求したボーカルスコア...
定価:1,836円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- 青島広志:混声合唱のための編曲集「日本のうた」3
- 童謡・唱歌・歌曲、1960年代のフォークソングまで編曲した人気の曲集です。
定価:1,944円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 小林秀雄:混声合唱とピアノのための組曲「夏 四章」
- 1993年に出版された女声合唱版を、作曲者自身により混声合唱(女声3部と男声2部)版へと編曲しました。
定価:1,728円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 池辺 晋一郎:混声合唱組曲「悪魔の飽食」
定価:1,404円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- 千原英喜:混声合唱とピアノのための組曲 みやこわすれ
- 2012年11月発売。出版後から好評を博した女声合唱「みやこわすれ」の混声合唱版。野呂 昶の詩をテキストにした4つの花々を編んだ歌のブーケ。各曲が短く、演奏会にお薦め。
定価:1,512円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- 千原英喜:混声合唱のための きりしたん 天地始之事
- 2007年3月、Ensemble Evergreen委嘱、全曲初演。
定価:1,512円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- 林 光:混声合唱による「日本抒情歌曲集」1
- 親しまれている歌曲を、無伴奏またはオリジナルのピアノ伴奏で編曲しました。
定価:1,296円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- 「川の流れのように」(混声合唱)
- 誰もが親しみのある愛唱歌を合唱で楽しむためのシリーズ『全音合唱ピース』。
定価:540円(税込) 本体:500円
ポイント:25pt
- 野平一郎:混声合唱のための幻想編曲集「日本のうた」
- 2007年3月23日、東京混声合唱団委嘱初演。作曲者自身「日本語をうたう」ことについて再考し、4つの様式も傾向も異なる音楽で構成されています。
定価:1,836円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- フォーレ:レクィエム
- フォーレの弟子、ロジェ=デュカスによるピアノ伴奏版です。
定価:1,404円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- 青島広志:混声合唱のための「マザー・グースのうた」2
- 谷川節の楽しいテキストに付した、青島流合唱曲です。
定価:1,512円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- 湯浅譲二:問い
- 言葉の持つ微妙なニュアンス、響き、酒脱さ、かけ合いの妙など、言葉をいろいろな角度から掘り下げて、みごとにまとめあげた作品です。
定価:1,728円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 池辺 晋一郎:混声合唱曲集 いのちと、こころと・・・
- 「いのち」と「心」が内蔵されているみすゞの詩から7篇を選び作曲。誰もが親める心あたたまるやさしい合唱曲です。
定価:1,620円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- ヴェルディ:レクィエム
- アイーダに続く作品だけに、劇的な独唱・重唱・合唱の使い方、オーケストレーションの巧みさなどオペラ作曲家ヴェルディの特長を至る所にみられます。
定価:1,944円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 小林秀雄:演奏会用混声合唱組曲「九州民謡によるコンポジション」
- 昭和45年以来、女声合唱曲のスタンダードナンバーとして不動の地位を得てきたが、要望に応えて混声合唱曲に編作しました。
定価:1,728円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 上田 益:混声合唱版 レクイエム~あの日を、あなたをわすれない~
- 阪神・淡路大震災から15年目に完成した「レクイエム~あの日を、あなたを忘れない~」は、2010年神戸での完成初演より、各地で“いのち”への思いを込めて歌われている、希望と祈りの音楽です。
定価:1,944円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- ショスタコービッチ:10のロシア民謡集/2つのロシア民謡
- ショスタコービッチ自身が1951年に編曲したピアノ伴奏付の独唱と混声合唱のための「10のロシア民謡集」と、1957年編曲の無伴奏混声合唱のための「2つのロシア民謡」を収載しました。
定価:1,944円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- ショスタコービッチ:反形式主義的ラヨーク
- この作品が書かれた当時のソビエト社会主義国家体制を痛烈に風刺し、ショスタコービッチの反体制的な姿勢を「証言」した曲です。編成は語り手と4人のバス歌手、および混声合唱による室内オペラ風の作品です。
定価:1,944円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- ショスタコービッチ:ステパン・ラージンの処刑
- ロシアの伝説的人物で、民謡にも歌われているステンカ・ラージン(愛称)の最後を扱ったオーケストラとバス独唱、および混声合唱のためのオラトリオのピアノ・リダクション版です。詩はエフトゥシェーンコ。
定価:1,944円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- ショスタコービッチ:偉大な日の始まり
定価:2,052円(税込) 本体:1,900円
ポイント:95pt
- J.パッヘルベル:マニフィカート ト長調
- このト長調のマニフィカート(マリア賛歌)は、著者のW.ロドビーにより発見された未出版の楽譜です。通奏低音部を伴った混声合唱と2つのハ調の楽器よりなり、高等学校の合唱団や一般の合唱団で充分歌えます。
定価:972円(税込) 本体:900円
ポイント:45pt
- ヘンデル:テオドーラ
- オペラ、オラトリオの作曲家としてヘンデルの残した作品数は質量ともに抜群ですが、日本では演奏されることが多くないです。この曲は殉教者テオドーラの物語を主題にした劇的な作品で、美しいアリアが沢山含まれ...
定価:4,320円(税込) 本体:4,000円
ポイント:200pt