篠笛、尺八
1~14件を表示/全14件
- 篠笛教本 入門編
- 日本古来の横笛「篠笛」の本格的教本です。楽譜は数字譜と五線譜を併用しており、日本音楽を味わう学校教育の場に最適のテキストです。
定価:770円(税込) 本体:700円
ポイント:35pt
- 尺八入門
- 学校教育現場の教材として、五線譜とタテ譜を併用した尺八奏法の基礎をを学びます。音の出し方、持ち方、手入れ他。
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- 尺八教則本
- 中尾都山の流れをくむ都山流尺八の宗家・山本邦山による、音楽の共通言語である五線譜で書かれた初めての教則本です。小曲をテキストに、尺八の奏法を系統的・段階的に学びます。巻末には従来の「ロツレツ譜」と...
定価:3,080円(税込) 本体:2,800円
ポイント:140pt
- 正田麻盛:尺八・篠笛民謡集 1
- 代表的な日本民謡を尺八(ロチレ)と篠笛(123)が上下2段の譜面で演奏できる曲集で、篠笛のための民謡譜は本邦初の試みです。歌詞と共に三味線伴奏用に弦の指定もあり、本格的な民謡が楽しめます。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 正田麻盛:尺八・篠笛民謡集 2
- 代表的な日本民謡を尺八(ロチレ譜)と篠笛(数字譜)が上下に配置された見やすい曲集です。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 正田麻盛:尺八・篠笛民謡集4
- 民謡界の第一線プレイヤーによる尺八・篠笛の楽譜集。尺八のロチレツ譜を上に篠笛の数字譜を下にした従来にない形を取り、互いにふりがなを見るように演奏でき、三味線の糸の指定が入っている使いよい譜面を採用...
定価:2,090円(税込) 本体:1,900円
ポイント:95pt
- 神永大輔:尺八をはじめる本。
- 風とキャラバン、華風月、和楽器バンド等で活躍中の尺八奏者・神永大輔が著す尺八入門書が遂に登場!
定価:3,080円(税込) 本体:2,800円
ポイント:140pt
- 三木 稔:独奏尺八のための「孤響」/三本の尺八のための「ソネット」
- 日本音楽集団と共に数々の傑作を生み出し、代邦楽の第一人者とも目されている三木稔の尺八の代表作2曲。
定価:1,320円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- 尺八民謡曲集
- 日本民謡で尺八は主として歌い手のフシに追従するだけでしたが、この五線譜で適格な日本民謡が演奏できます。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 篠笛教本 中級編
- 数字譜と五線譜を併用し、メリカリ奏法や唱歌の知識と共に篠笛演奏の一歩進んだ段階へ導く教本です。
定価:990円(税込) 本体:900円
ポイント:45pt
- 正田麻盛:尺八・篠笛民謡集 3
- 民謡界の第一線プレイヤーによる尺八・篠笛の楽譜集。尺八のロチレツ譜を上に篠笛の数字譜を下にした従来にない形を取り、互いにふりがなを見るように演奏できる使いやすい譜面を採用しています。とりわけ篠笛の...
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 野田暉行:尺八・二面の箏・十七絃のための 四重奏曲第1番
- 邦楽4人の会の委嘱により1969年に作曲。初演されて好評を博した作品。
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- 神永大輔:尺八を五つの音だけで吹く本。
- 和楽器バンド、華風月等で活躍中の尺八奏者・神永大輔による、尺八教則本の第2弾!
本書は「五つの音だけで尺八を楽しもう!」をテーマに作られた尺八教則本。 定価:3,520円(税込) 本体:3,200円
ポイント:160pt
- 新実徳英:ロンターノC.
- 尺八の琴古流古典本曲の中でも親しまれている「鹿の遠音」の素材が見え隠れするように作曲。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
1~14件を表示/全14件