- 全音HOME
- オンラインショップ
- 鍵盤楽器(ピアノ他)
- ピアノ曲集(邦人作品)
ピアノ曲集(邦人作品)
- 福士則夫:レゾナンスIV 2台のピアノのための
- 2023年10月新刊。2007年、2台ピアノコンサート《瞬間・環・遙か(トキ・メグル・ハルカ)》からの委嘱を受けて作曲。
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- 平吉毅州:ピアノ連弾小曲集 カーニバルがやってきた
- 2023年9月新刊。みんなが弾きたくなる優しくてウキウキする平吉毅州のやさしいピアノ連弾曲!
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 春畑セロリ:四手連弾で綴る アストロ・ノーツ~宇宙(そら)からの手紙(おくりもの)
- 2023年9月新刊。「宇宙」をコンセプトに書かれた、美しく神秘に満ちた世界観が広がる5つの作品を収載。
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- 轟 千尋:〈コンソナンス〉四手連弾のための
- 2023年9月新刊。“コンソナンス=調和”をテーマに春夏秋冬を描いた連弾作品。
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- 水野修孝:ピアノ・デュオ組曲 ミューズの時
- 2023年9月新刊。ジャズやボサノバなど様々なスタイルで構成された組曲で、楽しく軽快な作品。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 間宮芳生:ピアノ連弾組曲 地球のともだち
- 2023年9月新刊。地球上のいろいろな地域に伝えられてきた子どものうたや民謡を素材にした4曲と自作の童謡の主題による2曲から成る組曲。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 大澤壽人:ソナチネ ホ短調
- 2023年8月新刊。大澤壽人(1906-1953)は、戦前アメリカのボストンやパリで作曲に、指揮に活動し、戦後は出身地の神戸を中心に関西圏で大活躍しましたが、その後忘れられてしまった作曲家です。大澤が遺したピア...
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 音楽物語 窓ぎわのトットちゃん
- 2023年5月新刊。「音楽物語 窓ぎわのトットちゃん」は、ベストセラーになった黒柳徹子の「窓ぎわのトットちゃん」を劇作家 飯沢 匡が構成し、小森昭宏が作曲したものを音楽化したもので、この曲集は「おはなし(...
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 西村 朗:ピアノ作品集
- 本書の作品は1978~1994年に作られました。
定価:2,420円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- 湯山 昭:音の星座
- 大ヒットロングセラー「お菓子の世界」の姉妹版、弾いても聴いても楽しい曲がぎっしり詰まった宝石箱のような曲集で素敵なファンタジーの世界です。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 新実徳英:メリカントによる2つの小品
- 既刊の舘野泉編纂、「メリカント・ピアノアルバム」から最もポピュラーな2曲、「梢の高みにて」と「夏の夜のワルツ」を舘野の委嘱により2台ピアノ用に編曲。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 新実徳英:かみさまのいろいろ
定価:1,320円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- 西村 朗:2台のピアノのための水の詩曲
- 大阪いずみホールの委嘱作。1996年6月に同ホールで木村かをり・高橋アキにより初演。第1楽章「水の鏡」、第2楽章「水の記憶」からなり、インドの聖地バラナシを流れるガンジス河の夕刻の印象が母胎となっています。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 入野義朗:ピアノ作品集
- 日本の12音音楽の祖だが、ピアノではほとんど実現されないまま逝ってしまいました。ここには教育的な子供ための曲と、学生時代の変奏曲と、最も創作力の盛んな時期の作品が収められています。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 金子仁美:シェルターの中で
- ピアニスト門光子の委嘱により作曲、1997年3月31日、カザルスホール(東京)での「門光子ピアノ・リサイタル」で初演されました。
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- 豊田耕兒:パンセ~ピアノのための~
- 1990年5月頃に作曲され、1999年8月28日「草津国際夏期音楽アカデミー」において遠山慶子により初演。思索的なレントの部分とポリフォニックな運動が、作品の頂点を築いています。
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- 西村 朗:パガニーニによる2つのロンド
- リストの「ラ・カンパネラ」がパガニーニのヴァイオリン協奏曲第2番第3楽章のロンドにちなんだものであったように、パガニーニのヴァイオリン協奏曲には第4番、第5番にも同趣の「ロンド・フィナーレ」があり、これ...
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- 花村光浩:二つのピアノ作品
- 四季折々の変化や一日の中での刻々と変わりゆく自然をテーマにした、上級者向けのオリジナル・ピアノ作品集。
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- 福井厳:とうげ路[連弾]
- 1964年作曲の子供のオーケストラのための序曲「とうげ路」(同年東京文化会館初演)のピアノ連弾用編曲版。
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- 別宮貞雄:ピアノ協奏曲
- 日本交響楽振興財団委嘱。1981年4月23日「第5回現代日本のオーケストラ音楽」で初演された作品の、1997改訂版のピアノ・リダクション版。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 松本民之助:ピアノのためのアルバム
- 1947‐53年にポエム12番が作曲され、ソナチネ1、2番は196667年に作曲され、内外のピアニストたちのレパートリーとなっています。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 溝上 日出夫:「呼応」
- 児玉邦夫・幸子「デュオ結成25周年記念演奏会」のための委嘱作品。編成はピアノ連弾と23名の打楽器群(ティンパニ、マリンバ、トライアングル、シンバル、トムトム、ツリーチャイム)が加わります。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 南 聡:ピアノ作品集
- 1955年生まれの作曲家・南聡の独自な世界を伺わせる1989年から97年までのピアノ独奏曲4作品。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 新実徳英:夕闇の中
- 1984年に作曲されたピアノ作品です。流れる美しい響きの前奏曲集は、2台ピアノのための良きレパートリーとして加えられることでしょう。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 林 光:ピアノ作品集「木々について」
- 1974年から1984年にかけて作曲されたピアノ作品4曲を収録。
定価:2,530円(税込) 本体:2,300円
ポイント:115pt