チェロ
- アンドレイ・ゴロヴィン:エレジー
定価:660円(税込) 本体:600円
ポイント:30pt
- 西村 朗:悲歌
- オーストラリア国立現代音楽合奏団エリジオンの委嘱による作品。初演は1998年7月9日、ブリスベーンにおいてローザン・ハントの演奏により行われ好評を博しました。
定価:935円(税込) 本体:850円
ポイント:42pt
- 松村禎三:祈祷歌
- この作品は最初、1984年に十七弦箏のために作曲され、翌85年にチェロ独奏用に編曲されたものです。演奏所用時間:約14分
定価:990円(税込) 本体:900円
ポイント:45pt
- 西村 朗:リチュアル
- 2001年度『四人組』コンサートのための委嘱作品。カザルス・ホールにて苅田雅治(チェロ)と野平一郎(ピアノ)によって世界初演されました。
定価:1,045円(税込) 本体:950円
ポイント:47pt
- 池辺 晋一郎:バイヴァランス I
- 全音の委嘱により作曲。1997年12月5日「四人組とその仲間たち」のコンサートで世界初演。
定価:1,045円(税込) 本体:950円
ポイント:47pt
- アルチュニアン:アンプロンプチュ
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- 尾高惇忠:独奏チェロのための《瞑想》
- 1982年、日本現代音楽協会主催「倉田澄子チェロリサイタル」のために同協会の委嘱により作曲。
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- ベートーヴェン チェロ・ソナタ第4番ハ長調
- この「第4番」のソナタは、「幻想的なソナタ」とも称されているベートーヴェンの5つのチェロ・ソナタの中で最も自由な構成で書かれています。パブロ・カザルスに師事した平井丈一朗による校訂版は、カザルス本人の...
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- 伊左治 直:マイザレーム
- 全音現代音楽シリーズ「四人組とその仲間たち」第10回コンサート(2003年11月27日、津田ホール)で、北口大輔(vc)により初演されたチェロ独奏のための新作です。
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- ベートーヴェン チェロ・ソナタ第5番ニ長調
- ベートーヴェンのチェロ・ソナタ全5曲の最後を飾る「第5番」は、中間にアダージョの緩徐楽章を置き、完成された構造を持ったソナタで、終楽章はフーガで書かれています。ISRシリーズの本版は、パブロ・カザルスに師...
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- ベートーヴェン チェロ・ソナタ第1番ヘ長調
- ベートーヴェンの5つのチェロ・ソナタは、チェロとピアノが対等に扱われ、このジャンルの最高峰といわれています。「第1番ヘ長調」は彼が初めて作曲したチェロのための作品で、2つの楽章から成ります。巨匠パブロ...
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- ベートーヴェン チェロ・ソナタ第2番ト短調
- ベートーヴェンの5つのチェロ・ソナタは2つの楽器が対等に扱われ、このジャンルの最高峰といわれています。「第2番ト短調」はドラマティックな序奏部分とソナタ形式の主部による第1楽章、変化に富んだロンド形式...
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- ベートーヴェン チェロ・ソナタ第3番イ長調
- ベートーヴェンのチェロ・ソナタの中で、この「第3番」は極めて有名な作品です。パブロ・カザルスに師事した平井丈一朗による全5曲の校訂版は、カザルス本人のチェックを受けた極めて信頼度の高い楽譜です。この度...
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- 尾高尚忠《夜曲》/倉田高《日本人形の踊り》
- 「日本のメロディー」シリーズの別巻で、チェロとピアノのための日本人作曲家によるオリジナル作品2曲を収めています。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 石井眞木:彼方へ 2
- 他界された秋山邦晴氏を偲んで作曲されたチェロのための小品。ピアノ作品「彼方へ」(全音ピアノピース No.430)とは姉妹作。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- アザラシヴィリ:Song without Words(無言歌) チェロとピアノのための
- ジョージア(グルジア)の作曲家・アザラシヴィリの名曲「無言歌」、ついに出版!
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 寺嶋陸也:無伴奏チェロ・ソナタ
- 全音現代音楽シリーズ「四人組とその仲間たち」第12回コンサート(2005年11月18日、津田ホール)で、河野文昭(チェロ)により初演されました。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 糀場 富美子:ドゥイノの城
- 全音楽譜出版社の委嘱により作曲され、2008年12月5日、全音主催「四人組とその仲間たち」コンサート(津田ホール)にて、ドミトリー・フェイギン(チェロ独奏)により初演。演奏所要時間:約9分。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- ベートーヴェン チェロ変奏曲
- ヘンデルの主題による12の変奏曲、魔笛の主題による12の変奏曲、魔笛の主題による7つの変奏曲をカザルスの高弟平井丈一朗が校訂・解説を加えたもので、学習者に最適な曲集です。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 上田真樹:うた
- 2019年2月発売。オリジナルはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のチェリスト、タマーシュ・ヴァルガのために作曲。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 平川加恵:Dからの生成
- 2021年2月発売。チェロ奏者・山澤慧により委嘱初演。Dの音が全体を支配する存在であり、この音を中心として躍動、展開する技巧的な作品です。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 糀場 富美子:わだつみ
- 2011年3月11日の大震災の「海」を題材にした一連の作品のひとつ。ミュージック・フロム・ジャパン委嘱作品。
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- 酒井健治:モノポリフォニー/デフィギュラシオン
- 中木健二の委嘱により2014年に作曲されたチェロ独奏曲。
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- 酒井健治:レミニサンス/ポリモノフォニー
- 堤 剛の委嘱により2017年から2018年にかけて作曲されたチェロ独奏曲。
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- チェロ基礎教本
- 単にテクニックだけの習得にとどまらず、真の音楽的イマジネーションを育てるにふさわしい教本として、現在もロシアの児童音楽学校の初級者用テキストとして使われている教本で、日本でも使われています。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt