管弦楽,室内楽に関するシリーズ
- 西村 朗:弦楽四重奏曲第6番〈朱雀〉
- 2019年12月発売。アルディッティ弦楽四重奏団に献呈。
定価:2,640円(税込) 本体:2,400円
ポイント:120pt
- 久石 譲:THE EAST LAND SYMPHONY
- 2019年10月発売。久石 譲が本格的に書き下ろした長大な交響曲「THE EAST LAND SYMPHONY」のスコアです。
定価:4,950円(税込) 本体:4,500円
ポイント:225pt
- 福士則夫:カモメは岬を巡り
- 2019年6月発売。小泉 浩委嘱作品。フルートとハープの二重奏曲。
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- 加藤昌則:ゲンロック
- 2019年2月発売。「GenRock」は、芸能や歌舞伎などが発展した元禄時代と、リズムやビートが強調される「ロック」を融合する形で作曲者が造った言葉。
定価:3,080円(税込) 本体:2,800円
ポイント:140pt
- 加古 隆:パリは燃えているか[オーケストラ版]
- 2019年1月発売。作曲家・ピアニストの加古 隆の代表作でもあるNHKスペシャル「映像の世紀」のテーマ曲「パリは燃えているか」のオリジナルスコア。
定価:2,420円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- 加古 隆:黄昏のワルツ[オーケストラ版]
- 2019年1月発売。NHKのドキュメンタリー番組「にんげんドキュメント」のテーマ曲「黄昏のワルツ」のオリジナルスコア。様々な悩みを抱えて生きている人々に、勇気を出して、元気に生きていこうというメッセージが込め...
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- ジェフスキー:パニュルジュの羊
- 〈旋律楽器を演奏する音楽家が何人いてもよく、音楽家でない人たちは何人で何を演奏してもよい。〉ラブレーの「ガルカンチュアとタグリュエル」の中のエピソードにもとづき、フランス・ブリュッヘンに捧げられま...
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- 久石 譲:弦楽四重奏曲集「カルテット」
- メイン・テーマをはじめ映画の中で演奏される全6曲のスコアとパート譜です。
定価:3,850円(税込) 本体:3,500円
ポイント:175pt
- 西村朗:蓮華化生(れんげけしょう)
- 東京交響楽団のコンポーザー・イン・レジデンス第2作目として作曲された作品です。1997年10月25日、サントリーホールにて、大友直人指揮の同交響楽団により初演されました。3管編成。演奏所要時間=約20分。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 三善 晃:レクィエム
- こちらはスコアです。
定価:2,750円(税込) 本体:2,500円
ポイント:125pt
- 芥川 也寸志:交響管弦楽のための音楽
- こちらは全音ポケットスコアです。商品のサイズは、A5判 210mm×148mmです。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 三木 稔:北京祷歌/阿波ラプソディー/序曲〈日本〉
- 「北京祷歌」は60名の弦楽オケで演奏所要時間約13分。
「阿波太鼓」は、ちゃんちき、締太鼓、楽太鼓を含む2管編成、約6分。
「序曲〈日本〉」は、木魚、締太鼓が入る3巻編成、約5分40分。 定価:2,640円(税込) 本体:2,400円
ポイント:120pt
- 伊福部 昭:管絃楽のための「日本組曲」
- こちらはスコアです。
定価:3,850円(税込) 本体:3,500円
ポイント:175pt
- ムソルグスキー(ジュリアン・ユー編曲):組曲「展覧会の絵」
- こちらはスコアです。
定価:3,300円(税込) 本体:3,000円
ポイント:150pt
- 加古 隆:QUARTET~パリは燃えているか~
- avex-CLASSICSより発売された「QUARTET」の中から、代表的な4作品をセレクト。
定価:2,420円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- 芥川 也寸志:オルガンとオーケストラのための「響」
- こちらは全音ポケットスコアです。商品のサイズは、B5判です。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- アルチュニアン:三重奏組曲
- 1992年、ミシガン大学の「ヴァダー三重奏団」の委嘱で作曲されたヴァイオリン、クラリネットとピアノによる三重奏曲です。
定価:2,750円(税込) 本体:2,500円
ポイント:125pt
- 三善 晃:夏の散乱
- 新星日本交響楽団の委嘱により作曲され、1995年4月13日、沼尻竜典(指揮)、新星日本交響楽団により初演。演奏所要時間:約9分。パート譜はレンタル扱い。CD「三善晃の世界」(CMCD‐99036から8)、「三善晃 交響...
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 西村 朗:雅歌I~IV ヘテロフォニー四部作〔CD付〕
- 西村 朗の作曲技法「ヘテロフォニー」を体現する四部作(1987‐88年作曲)のスコア。2006年7月18日、すみだトリフォニー小ホールでの演奏会「西村 朗の音」(川島素晴プロデュース)のライブ録音
定価:3,630円(税込) 本体:3,300円
ポイント:165pt
- 三木 稔:序の曲
- 三木 稔のオーケストラのための三部作(序の曲・破の曲・急の曲)の第1番。
定価:2,420円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- 宮川彬良:シンフォニック・マンボNo.5
- 「運命」が「マンボ」する、究極のアレンジ作品。作曲家・宮川彬良により、オーケストラ・アレンジで一体化。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 三善晃:混声合唱と管弦楽のための 詩篇
定価:3,520円(税込) 本体:3,200円
ポイント:160pt
- 三善 晃:童声合唱とオーケストラのための「響紋」
- 財団法人民主音楽協会の委嘱により1984年、尾高忠明指揮、東京フィルハーモニー交響楽団、東京放送児童合唱団により初演されました。その後ニューヨークでも演奏され、高い評価を得ました。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 伊福部 昭:ピアノとオーケストラのための「リトミカ・オスティナータ」
- ソロピアノとオーケストラのための1楽章のピアノコンチェルト。チェレプニン賞を受けた「日本狂詩曲」や「交響譚詩」などと共に、伊福部の管弦楽曲の代表作の1つです。
定価:3,850円(税込) 本体:3,500円
ポイント:175pt
- 三木 稔:(天如/佐保の曲/竜田の曲)二十絃箏独奏のための三つの作品
- 従来の13絃箏や17絃箏の持っている壁を打ち破る、新しい器楽時代の邦楽器として開発された、20絃箏による独奏曲です。
定価:2,420円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt