鍵盤楽器(ピアノ他)
鍵盤楽器(ピアノ他)に関するシリーズ
- 全音ピアノライブラリー
- コルトー版
- トンプソン
- バーナム
- ラーニング・トゥ・プレイ
- リラ・フレッチャー
- アルフレッド
- わかーるシリーズ
- ピアノ・ディスカヴァリーズ
- すくすくミュージックすくーる
- わたしはピアニスト
- ピティナ・ピアノステップ
- ピアノ・カレイドスコープ
- リトミックであそぼう
- コンテンポラリー・ピアノアーティスト・シリーズ
- LATIN AMERICAN CLASSICS
- 様式とテクニックが同時に学べる/ピアノのための
- ピアノピース・セレクション
- ブラウン管シリーズ
- ピアノ・デュオ・コレクション
- ピアノ絵本館
- 全音ピアノピース
- 全音ピアノピース〔ポピュラー〕
- 全音ピアノピース2週間マスター
- 全音ピアノ連弾ピース
- きらきらピアノ
- 現代オルガン作品シリーズ
- 全音ポケットピアノライブラリー
- なんか弾いて(吹いて)シリーズ
- ピアノ・ミュージック・レパートリーズ
- こどもピアノレッスン
- 王様のピアノ
- ピアノ倶楽部
- ピアノ・アドヴェンチャー
- おもしろピアノ連弾シリーズ
- ジャズるシリーズ
- おとなの定番レパートリー100 [ブルー]
- 2020年2月発売。ピアノを習っていた方や、これから始めようと思っている方にオススメの、初級ピアノ曲集です。
手の動きが少ないので弾きやすく、さらに原曲の良さを引き出したこだわりのアレンジです。 定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- おとなの定番レパートリー100 [グリーン]
- 2020年2月発売。ピアノを習っていた方や、これから始めようと思っている方にオススメの、初級ピアノ曲集です。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 黛 敏郎:オール・デウーヴル
- 2021年2月発売。黛 敏郎未出版作品のシリーズ第2弾。黛の若き日の代表作のひとつで、1947年、東京音楽学校在学中にジャズ・バンドのピアニストとして演奏活動をしていた黛らしい作品。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 黛 敏郎:バレエ《かぐや姫》による3つの小曲
- 2021年2月発売。黛 敏郎未出版作品のピアノ・ソロ曲。戦後日本でバレエ教師をしていたジェーン・バロウの委嘱で1948年頃に書き始められたが上演されなかったバレエのための音楽《かぐや姫》から、ピアノ・スケッチと...
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- ル・クーペ:ピアノの練習ラジリテ
- ピアノのアルファベット作品17を終えた人が、次の段階として使える練習曲集です。内容的には「アルファベット」に比べテクニカルで、25の練習曲が収められています。
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- パルムグレン:太陽と雲
- チャイコフスキーの「四季」と同じく、1月から12月までの移りゆく季節を綴る曲集です。
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- 4つのおはなし
- 4人の日本人作曲家が有名な外国童謡をテーマにした子供のためのピアノ曲。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- カバレフスキー:24のプレリュード
- 1943年、生誕地ペテルブルクへ旅をしたカバレフスキーが、活動の場に戻ると直ぐに作曲に取りかかり、1944年に完成した作品がこの《24のプレリュード、Op.38》です。
定価:2,310円(税込) 本体:2,100円
ポイント:105pt
- シューマン:ピアノソナタ集(Op.11・22)
- 第1番は作品11、第2番は作品22のそれぞれのソナタを集めたアルバムです。作品11は1833年に着手され、完成は1838年にまで及んでいます。作品22は1842年に出版された、ブライトコップフ&ヘルテル社版によります。
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- 久石 譲:ETUDE~a Wish to the Moon~
- 久石譲による完全オリジナル版です。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- ピアノの学校(4)
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- ガーシュウィン:3つのプレリュード
- 《3つのプレリュード》は、ガーシュウィンの残したほとんど唯一と言って良い純粋なピアノソロ作品です。
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- ジョン・ジョージ:森の夜明け
- 今日のサウンドとリズムによる現代感覚に溢れた、やさしく楽しい発表会用独奏曲と連弾曲集です。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- クレメンティー:前奏曲と音階練習曲集
- 全調性の音階を基にして書かれた練習曲と、それに付けられた前奏曲からなっており、4-18小節の短い前奏曲は練習曲への序奏と準備を兼ねています。最後の全調性の音階を含んだ大曲、華麗なる大練習曲付です。
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- ショパン:マズルカ 第1集〔コルトー版〕
定価:2,970円(税込) 本体:2,700円
ポイント:135pt
- プレディー:ピアノ教本
- ピアノテクニックの練習書です。運指、音型、速度等ピアノの練習は人それぞれの条件にあった練習方法が必要です。この教本はそのような観点からつくられています。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- ベレンス:40の練習曲
- 身体生理学的作業感覚と音楽表現との結合をいかに習得すべきか、その習得法を掌の筋肉や腕の骨の動きにまで追求し、無駄なピアノ奏法を避けるための方法を解説した、中級者向きの練習曲です。
定価:2,090円(税込) 本体:1,900円
ポイント:95pt
- ジョン・フィールド:ピアノ名曲選集
- フィールドは、ショパン以後のピアノ音楽に絶大な影響を与えた人物です。フィールドの研究家でピアニストである編者が、研究の全てを注ぎ込んで監修、校訂しました。学習者には正しい演奏解釈への大きな助けとな...
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- ショパン:革命のエチュード(PP-065)
- こちらはピアノピースです。
定価:550円(税込) 本体:500円
ポイント:25pt
- ショパン:プレリュード(Op.28-23)(PP-123)
- こちらはピアノピースです。
定価:550円(税込) 本体:500円
ポイント:25pt
- ベッリーニ:行進曲(PP-143)
- こちらはピアノピースです。
定価:550円(税込) 本体:500円
ポイント:25pt
- メンデルスゾーン:春の歌(PP-012)
- こちらはピアノピースです。
定価:550円(税込) 本体:500円
ポイント:25pt
- 全訳ハノンピアノ教本
- バイエル後半頃より併用し、上級まで使うピアニスト必携の教本です。たとえピアノ教師といえども、指の独立性と平均性の錬磨のために欠くことのできない絶対必要な教本です。
定価:1,320円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- ソナチネ アルバム(1)〔標準版〕
- バイエルを終わると必ず学習し、ソナタを弾くための準備としてすべての学習者が使う曲集です。解説付。
定価:1,210円(税込) 本体:1,100円
ポイント:55pt
- ソナタ・アルバム(1)〔標準版〕
- ソナチネの次に使われる曲集です。古典ピアノの学習用として、各作曲家の代表的なソナタばかりが集められています。
定価:1,320円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt