ZEN-ON SCORE(全音スコア)
- スコア・リーディング
- 芥川 也寸志
- アルチュニアン, アレクサンドル
- ヴィヴァルディ, アントニオ・ルーチョ
- ウェーバー, カール・マリア・フォン
- エルガー, エドワード・ウィリアム
- 尾高尚忠
- カバレフスキー, ドミトリー
- グリーグ, エドヴァルド・ハーゲルップ
- グリエール
- 金子仁美
- サン=サーンス, シャルル・カミーユ
- シベリウス, ジャン
- シャブリエ, アレクシ=エマニュエル
- シューベルト, フランツ・ペーター
- ショスタコーヴィチ, ドミートリイ・ドミートリエヴィチ
- スメタナ, ベドルジハ
- 團 伊玖磨
- チャイコフスキー, ピョートル・イリイチ
- ドヴォルジャーク, アントニン・レオポルト
- ドビュッシー, クロード・アシル
- 外山雄三
- 西村 朗
- ハイドン, フランツ・ヨーゼフ
- ハチャトゥリャン, アラム・イリイチ
- バルトーク・ベーラ
- バッハ, ヨハン・ゼバスティアン
- ビゼー, ジョルジュ
- フォーレ, ガブリエル
- 深井史郎
- ブラームス, ヨハネス
- フランク, セザール
- プロコフィエフ, セルゲイ
- ベートーヴェン, ルートヴィヒ・ヴァン
- ベルリオーズ, ルイ・エクトル
- ボロディン, アレクサンドル・ポルフィーリエヴィチ
- マーラー, グスタフ
- ムソルグスキー, モデスト・ペトローヴィチ
- 松村禎三
- メンデルスゾーン, フェリックス
- モーツァルト, ヴォルフガング・アマデウス
- ラヴェル
- ラフマニノフ, セルゲイ
- リスト, フランツ
- リムスキー=コルサコフ, ニコライ
- レスピーギ
- ロッシーニ, ジョアキーノ・アントーニオ
- ワーグナー, リヒャルト
- プーランク
- オネゲル:パシフィック231
- スイスの作曲家アルテュール・オネゲル(1892-1955)の最もポピュラーな代表作「交響的運動第1番《パシフィック231》」のフル・スコア日本初出版です。
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- メンデルスゾーン:交響曲第5番 ニ短調 作品107 [宗教改革]
- 2019年3月発売。メンデルスゾーン2番目の交響曲。
定価:1,320円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- チャイコフスキー:組曲《眠れる森の美女》作品66a
- 2019年3月発売。チャイコフスキー3大バレエ組曲の一つ、2番目に作曲されたバレエ音楽《眠れる森の美女》のスコアです。
定価:1,320円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- ワーグナー:《パルジファル》前奏曲と聖金曜日の音楽
- 2019年3月発売。ワーグナーの最後の舞台作品で自ら「舞台神聖祝祭劇」と名付けた《パルジファル》から、コンサートやCDでオーケストラ曲として広く演奏されている第1幕へのプレリュードおよび、劇の荘厳なクライ...
定価:1,320円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- レスピーギ:交響詩《ローマの噴水》
- 2019年5月発売。イタリアの作曲家レスピーギの名作「ローマ三部作」の第1作《噴水》のスコアです。
楽譜資料の照合・校閲により可能な限り正確に制作した新しいスコアです 定価:1,320円(税込) 本体:1,200円
ポイント:60pt
- オネゲル:夏の牧歌
- 2019年5月発売。若きアルテュール・オネゲルの代表作《夏の牧歌》の日本初出版の新しいスコアです。
木管楽器とホルン各一人と弦楽器による、スイスの自然豊かな田園風景を見るような、穏やかで素敵な作品です。 定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- ベートーヴェン:《エグモント》序曲 作品84
- 2019年5月発売。ベートーヴェンがゲーテの書いた悲劇の愛国者エグモントの一生を描いたドラマのために作曲した音楽の序曲で、独立したオーケストラ作品として幅広く演奏されている名曲のスコアです。
定価:770円(税込) 本体:700円
ポイント:35pt
- チャイコフスキー:バレエ組曲《白鳥の湖》
- 2019年4月発売。クラシック・バレエの中でも最大の人気タイトルで名作の《白鳥の湖》から、オーケストラ・レパートリーとして演奏の機会が多い10曲のナンバーを選び出して収めた新しいスコアです。
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- プロコフィエフ:スキタイ組曲
- 2019年4月発売。若きプロコフィエフの才気溢れた意欲作。ディアギレフ・バレエ団のためにパリで作曲しましたが、上演されなかったバレエ音楽「アラとロリイ」を4楽章のコンサート用組曲としてまとめられた作品です。
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- ハチャトゥリャン:チェロ協奏曲ホ短調
- 2019年4月発売。1946年の作品。アラム・ハチャトゥリャンが最も親しんだ楽器であるチェロのために作曲したコンチェルト。モスクワ・ムージカで1980年代に出版されたハチャトゥリャン作品全集第19巻収載のオーケス...
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- チャイコフスキー:交響曲第1番ト短調作品13《冬の日の幻想》
- 2019年6月発売。20歳代の若きチャイコフスキーが1866年から最終改訂の1874年にかけて完成させた最初の交響曲。
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第1,2,3組曲
- 2019年7月発売。イタリアの作曲家レスピーギの「ローマ三部作」と並ぶ代表作「古風な舞曲とアリア」の組曲全3曲のスコアを日本で初出版。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- ワーグナー:オペラ《タンホイザー》序曲
- 2019年7月発売。オーケストラ・レパートリーとして広く演奏されているワーグナーの名曲のスコア。
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- チャイコフスキー:幻想序曲《ロメオとジュリエット》
- 2019年8月発売。この若きチャイコフスキーの傑作は、ロシア五人組の代表者バラキレフとの交友から生まれたオーケストラ曲で、シェークスピアの有名な戯曲を題材に作曲された演奏会用序曲です。
定価:990円(税込) 本体:900円
ポイント:45pt
- プロコフィエフ:組曲《3つのオレンジへの恋》
- 2019年8月発売。1918年からアメリカに滞在したプロコフィエフが書き上げた新しいオペラから、オーケストラ組曲に再構成された中期の代表作。
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- チャイコフスキー:イタリア奇想曲 作品45
- 2019年10月発売。チャイコフスキーが1879~80年にイタリア・ローマへ旅行して滞在した経験から、イタリアの民謡や舞曲などの大衆音楽を素材にまとめ上げたオーケストラ作品です。
定価:1,210円(税込) 本体:1,100円
ポイント:55pt
- ドヴォルジャーク:序曲《謝肉祭》作品92
- 2019年10月発売。ボヘミアの民族音楽に根ざしたドヴォルジャークの特徴的作風が、10分ほどの短いオーケストラ曲に昇華した名作の新しいスコアです。市民オーケストラ学生オーケストラなどの団体もよく演奏してい...
定価:990円(税込) 本体:900円
ポイント:45pt
- オネゲル:交響曲第3番《典礼風交響曲》
- 2019年10月発売。フランス6人組のひとり、スイス出身の作曲家アルチュール・オネゲルの代表的傑作のスコア日本初出版です。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- ボロディン:交響曲第2番ロ短調
- 2019年11月発売。〈ダッタン人の踊り〉で知られる、ロシア五人組の作曲家ボロディンの代表作を、新しくきれいなスコアで出版します。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- ホルスト:組曲《惑星》
- 2019年12月発売。大編成のオーケストラによる壮大なサウンドで大変人気の組曲『惑星』全曲がA5判の全音スコアに登場。
定価:2,090円(税込) 本体:1,900円
ポイント:95pt
- プロコフィエフ:組曲《キージェ中尉》
- 2019年12月発売。プロコフィエフが1933年にソヴィエトの映画「キージェ中尉」のために書いた音楽を、5楽章の演奏会用組曲としてまとめた作品の日本初出版のスコア。
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- ワーグナー:《トリスタンとイゾルデ》前奏曲と愛の死
- 2020年1月発売。ワーグナーが1859年に完成した代表的なオペラであり、オペラ史上画期的な作品である《トリスタンとイゾルデ》から、オーケストラのレパートリーとしてコンサートのプログラムをたびたび飾る「第1...
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt