- 全音HOME
- オンラインショップ
- 擦弦楽器(Vn,Vc他)
- 室内楽(弦楽)
室内楽(弦楽)
- 薮田翔一:EDGE
- 2023年11月新刊。音楽が移行する瞬間のEdge(鋭さ)をテーマとして掲げた2部からなる弦楽四重奏作品。
定価:2,750円(税込) 本体:2,500円
ポイント:125pt
- 弦楽アレンジ・レパートリー[カルテット] vol.1
- 2023年7月新刊。クラシックからポピュラーまで、定番の名曲を弦楽四重奏用にアレンジした曲集です。
定価:2,860円(税込) 本体:2,600円
ポイント:130pt
- 弦楽アレンジ・レパートリー[カルテット] vol.2
- 2023年7月新刊。クラシックからポピュラーまで、定番の名曲を弦楽四重奏用にアレンジした曲集です。
定価:2,860円(税込) 本体:2,600円
ポイント:130pt
- 弦楽アレンジ・レパートリー[カルテット] vol.3
- 2023年7月新刊。クラシックからポピュラーまで、定番の名曲を弦楽四重奏用にアレンジした曲集です。
定価:2,860円(税込) 本体:2,600円
ポイント:130pt
- 弦楽アレンジ・レパートリー[トリオ] vol.1
- 2023年7月新刊。クラシックからポピュラーまで、定番の名曲を弦楽三重奏用にアレンジした曲集です。
定価:2,640円(税込) 本体:2,400円
ポイント:120pt
- 弦楽アレンジ・レパートリー[トリオ] vol.2
- 2023年7月新刊。クラシックからポピュラーまで、定番の名曲を弦楽三重奏用にアレンジした曲集です。
定価:2,640円(税込) 本体:2,400円
ポイント:120pt
- 弦楽アレンジ・レパートリー[トリオ] vol.3
- 2023年7月新刊。クラシックからポピュラーまで、定番の名曲を弦楽三重奏用にアレンジした曲集です。
定価:2,640円(税込) 本体:2,400円
ポイント:120pt
- ガラーエフ:弦楽四重奏曲 イ短調
- 2023年7月新刊。《弦楽四重奏曲 イ短調》は、ガラーエフがモスクワ音楽院卒業後、最初に書いたもの。師であるショスタコーヴィチの勧めにより作曲され、本作はショスタコーヴィチに献呈されています。
定価:3,740円(税込) 本体:3,400円
ポイント:170pt
- 西村 朗:弦楽四重奏曲 第2番「光の波」
- アルディッティ弦楽四重奏団とカザルスホールの委嘱で作られ、92年5月、同楽団同ホールで初演されました。
定価:2,090円(税込) 本体:1,900円
ポイント:95pt
- ジュリアン・ユー:パガニーニの主題による変奏曲
- 2022年8月新刊。パガニーニの「カプリース 24番」をテーマに、オーストラリアの作曲家ジュリアン・ユーが1994年に作曲した、主題と11の変奏からなるフルートとクラリネットと弦楽四重奏のための作品です。
定価:3,630円(税込) 本体:3,300円
ポイント:165pt
- 加古 隆:QUARTET~パリは燃えているか~
- avex-CLASSICSより発売された「QUARTET」の中から、代表的な4作品をセレクト。
定価:2,420円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- G.マーラー:弦楽四重奏のための「アダージェット」
- 原曲はG.マーラーの交響曲第5番の第4楽章に当る弦楽器とハープだけで奏でられる優しい叙情性あふれた曲である。有名なこの部分は独立して演奏もされ、様々な編曲も存在する。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 西村 朗:弦楽四重奏曲 第3番「エイヴィアン(鳥)」
- ルーアン(仏)の現代音楽祭{ノルマンディの10月」の委嘱により、アルディッティ弦楽四重奏団のために作曲、1997年10月の同音楽祭で初演されました。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 久石 譲:弦楽四重奏曲集「カルテット」
- メイン・テーマをはじめ映画の中で演奏される全6曲のスコアとパート譜です。
定価:3,850円(税込) 本体:3,500円
ポイント:175pt
- 西村 朗:弦楽四重奏曲第4番〈ヌルシンハ(人獅子)〉
- 東京オペラシティ文化財団の委嘱により作曲され、アルディッティ弦楽四重奏団に献呈。2007年5月21日、東京オペラシティ・コンサートホールにて、アルディッティ弦楽四重奏団により初演。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 西村 朗:「ヘテロフォニー」弦楽四重奏のための
- 1975年の作曲、度重なる再演毎に改訂を加えてきたが、1987年に最終的に改訂をした決定版です。
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- 久田典子:コンティニュアンス
- 1999年度「四人組とその仲間たち」委嘱作品。
定価:990円(税込) 本体:900円
ポイント:45pt
- 鈴木鎮一:弦楽アンサンブルのためのワルツ二短調
- 才能教育、鈴木メソードの創始者である鈴木鎮一が、若くしてドイツ滞在中の1928年に書いた作品。往時の舞踏会を彷彿させる雰囲気のワルツです。
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- ヴィヴァルディ:4台の鍵盤楽器と弦楽のための協奏曲 ホ短調
- 原曲は4つのヴァイオリン・オブリガート付き協奏曲(Op.12‐3)。チェンバロ奏者として世界中で演奏活動を行う橋本英二が、自ら編曲・演奏して高い評価を得ているものです。スコアは手稿譜。パート譜の用意あり。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 佐藤聰明:独奏チェロと弦楽合奏のためのルイカ
- チェロと弦楽合奏のための作品で、ポストミニマリズム的な名作です。
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- 佐藤聰明:弦楽四重奏曲「夜へ」
- 1991年、ニューヨークの「ミュージック・フロム・ジャパン」の委嘱で作曲され、同年同地でクロノス・クァルテットによって初演されました。以降同四重奏団の重要なレパートリになっている佐藤の代表作の一つです。
定価:2,090円(税込) 本体:1,900円
ポイント:95pt
- 佐藤聰明:弦楽四重奏曲「白鷺」
- 1987年「クロノス・クァルテット」の委嘱で作曲され、同四重奏団により東京で初演された佐藤の初期の代表作の一つとして、とりわけ重要な作品に数えられます。
定価:2,090円(税込) 本体:1,900円
ポイント:95pt
- 池辺 晋一郎:ストラータ V
- 1995年東京津田ホールで行われた弊社主催の、第2回「四人組 室内楽コンサート」のために作曲されました。題は地層の意味で、音の層の中を蠕動しつづける弛まぬエネルギーが、やがて大局的な変容を遂げる構図、と...
定価:2,420円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- 間宮芳生:弦楽四重奏曲 第3番「白い風のうた」
- 東京クワルテット委嘱作品。1999年、東京クワルテットによりニューヨークで初演されました。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 池辺 晋一郎:やすらぎの翼
- 薬害エイズ被害者の救済事業を被害者自らが推進する「はばたき福祉事業団」による委嘱作品で、同事業団が開催し池辺晋一郎が総合音楽監督を務める「はばたきメモリアルコンサート」(2005年2月18日、日本大学カザ...
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt