打楽器
- 北爪道夫:《サイド・バイ・サイド》打楽器ソロのための
- 2021年8月発売。コンガ、ボンゴ、トムトム2個、バス・ドラムの膜質打楽器を用いる独奏パーカッションのための《サイド・バイ・サイド》。
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- 西村 朗:プンダリーカ
- 2021年8月発売。マルチ・パーカッショニスト上野信一の委嘱により作曲され、2009年9月18日に国立オリンピック記念青少年総合センターで初演された、金属打楽器を用いた打楽器ソロのための作品。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 三木 稔:マリンバ・スピリチュアル
- 1984年3月、世界的なマリンバ演奏家 安倍圭子の独奏と打楽器グループNSAによって初演。
定価:3,520円(税込) 本体:3,200円
ポイント:160pt
- 福士則夫:シリカ
- 1977年にピアノ曲として作曲。ヴィブラフォンが加わった理由は「冷たく、硬質的で、乾いて、細かく、輝いて、不規則で、狭い音程の中ではじける」音を1秒間に8個持続するには金属鍵盤打楽器のみ、と作家は考えて...
定価:2,090円(税込) 本体:1,900円
ポイント:95pt
- マリンバ・アルバム(2)
- 小さな子供のみならず、主婦層などにも広まっているマリンバの曲集で、既刊に納められていない曲を掲載し、併用できるようになっています。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 打楽器教則本
- 打楽器の中で特に小太鼓の正式な取扱いと奏法に関し詳しい説明をしてあるものは、本書をおいて他にありません。大太鼓その他についても詳説しています。
定価:2,090円(税込) 本体:1,900円
ポイント:95pt
- マリンバ・アルバム(1)
- 教則本を兼ねた曲集で、順番に練習していくうちに楽しみながら上達するよう工夫・編集されています。二重奏の曲も含めどれも楽しい曲ばかりで、おさらい会、音楽会などに広く使用できます。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 田中利光:ゲシュタルト
- 「マリンバのための二章」「マリンバ組曲」でいずれも芸術祭優秀賞を受賞し、またヨーロッパにおいても定評を博している作曲家のマリンバ第3作。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- マリンバ・アルバム(3)
- 好評の1・2巻に続き、さらに19曲を編曲しました。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 西村 朗:ケチャ
- 世界各地で演奏されている打楽器アンサンブルの定番作品。本文24頁+パート譜8頁×6 演奏所要時間:約11分
定価:4,620円(税込) 本体:4,200円
ポイント:210pt
- ソロ・マリンバ50曲集
- 無伴奏マリンバ・ソロ曲集。日本の四季をイメージした曲、世界名曲、ポピュラー・スタンダード曲を4本組マレット用に編曲しました。
定価:2,750円(税込) 本体:2,500円
ポイント:125pt
- はじめての木琴・鉄琴曲集《32音対応》
- はじめてでも大丈夫!
音符が読めなくても楽しめるように、音符にひらがなの音名をつけて、各曲に表示した音板図では、その曲で使う音の位置を示しました。 定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- 田中利光:マリンバのための二章
- 2楽章から成るマリンバ独奏曲。各種コンクールの課題曲にも採用されてきた、必須レパートリー。
定価:1,870円(税込) 本体:1,700円
ポイント:85pt
- 吉岡孝悦:マリンバのための組曲 第1、2、3番/ラプソディー
- 組曲1番は1989年、2番は91年、3番は93年に作曲、初演。ラプソディーは1992年の通崎陸美マリンバリサイタルで初演されました。
定価:2,640円(税込) 本体:2,400円
ポイント:120pt
- 三善 晃:リップル
- 1999年8月、岡谷市で開催された第2回世界マリンバコンクール(審査委員長:安倍圭子)の2次予選の課題曲として三善晃が作曲したマリンバ独奏のための作品です。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 金子仁美:捩じれた時 1
- 1996年度、桐朋学園大学打楽器科の試験課題曲としての委嘱作品。編成はマリンバと5個のトムとタムタム。
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- 金子仁美:捩じれた時 III
- 桐朋学園大学打楽器科の試験課題曲として1998年7月に作曲。編成は1人の奏者による一対のボンゴと一対のコンガ。
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- 池辺 晋一郎:雨のむこうがわで
- 1978年〈グループだだ〉の委嘱で作曲、同年東京で初演されました。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 池辺 晋一郎:スネアは唸り、そして飛翔する
- 全音主催の2005年「四人組とその仲間たち」コンサート委嘱作品で、2005年11月18日、津田ホール(東京)にて、吉原すみれ(スネアドラム)により初演されました。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 西村 朗:打楽器作品集 第2集
- マリンバ主体の作品を収載。
定価:3,300円(税込) 本体:3,000円
ポイント:150pt
- 吉岡孝悦:マリンバと4人の打楽器奏者のための「3つの舞曲」
- 国際的マリンバ奏者、吉岡孝悦のオリジナル作品。バレエ音楽として作られましたが、マリンバのアンサンブル曲として単独に演奏されることが多いです。
定価:2,420円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- 福士則夫:樹霊
- マリンバと5つのウッドブロックの編成。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 西村 朗:デュオローグ
- 1996年、福岡市民芸術祭参加。ティンパニ奏者永野哲の委嘱作品です。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- カーマイン・アピスのロック・ドラム講座
- アメリカで長年ベストセラーの「REALISTIC ROCK DRUM METHOD」の刊25周年を記念した日本語版。
定価:2,970円(税込) 本体:2,700円
ポイント:135pt
- 池辺 晋一郎:木のあゆみ
- 2001年10月に開催されたマリンバ奏者吉岡孝悦のソロ・リサイタルの委嘱作品。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt