鍵盤楽器
2,297 件中 2,221~2,240件を表示
- 並び替え
上代 万里江:解説
ISBN978-4-11-110080-4
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,600 yen
スケルツォ4曲とファンタジー1曲の計5曲を収めました。いずれも高度の技術を要する傑作です。
上代万里江 解説
ISBN978-4-11-110021-7
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 3,600 yen
ピアノを志す人にとって、憧れの最高峰のエチュードを収載しました。タイトルからテクニック的に考えやすいが、ご存知の通り技術的にはもちろん、音楽的にも最高峰の作品です。
ヤーノシュ・ツェグレディ 編
ISBN978-4-11-109563-6
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,700 yen
ベートーヴェン初期のピアノ作品で、比較的やさしい曲を集めました。ソナタへの導入となる曲集です。第29回グレンツェン地区大会課題曲 大学・一般コース
ベートーヴェン:ピアノソナタ全集 第2集〔フランツ・リスト編〕
フランツ・リスト編/J.ツェグレディ・L.シモン 注解/市田儀一郎 訳
ISBN978-4-11-109562-9
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
- 重版
JPY: 4,000 yen
ベートーヴェンの弟子C.ツェルニーに教えを受けたリストにとって、畏敬の念をもって全集編纂をしたことは想像に難しくないでしょう。ヴォルフェンビュテル社初版の完全復刻版です。第2集は18曲を収録しました。Op.49‐1ーOp.111他。
ベートーヴェン:ピアノソナタ全集 第1集〔フランツ・リスト編〕
フランツ・リスト編/J.ツェグレディ・L.シモン 注解/市田儀一郎 訳
ISBN978-4-11-109561-2
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 4,000 yen
山崎孝 校訂
ISBN978-4-11-109560-5
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,900 yen
指の均等、手首の弛緩、表現としての演奏技巧、トリル奏法などの他、一般のテクニックの教本には見られなかったDeklamation(朗誦の表現法)が記されています。速度、強弱、調性の変化で実習すれば効果甚大です。
諸井三郎 解説
ISBN978-4-11-109550-6
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,600 yen
ベートーヴェンのピアノ協奏曲の中で最も有名な曲で、内容が壮大な所から「皇帝」という名前がつきました。演奏技術は最高のものを要しますが、比較的容易に入る事ができます。
諸井三郎 解説
ISBN978-4-11-109540-7
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,700 yen
ベートーヴェン36歳の作品で、ピアノによって曲を始めるという新手法をとり入れたこの曲は、ピアノとオーケストラの対話的手法もあり、軽快なみずみずしさを讃えています。
諸井三郎 解説
ISBN978-4-11-109530-8
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,600 yen
ベートーヴェンのピアノ協奏曲5曲中、ピアノ学習者がはじめに手掛ける曲です。カデンツァはベートーヴェン自身のものと、C.ライネッケのものを巻末に収めました。
諸井三郎 解説
ISBN978-4-11-109520-9
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,300 yen
1795年3月29日、作曲者自身がウィーンで初演しました。主題、旋律、リズムなどには、モーツァルトの伝統を見出すことができますが、形式や構成はベートーヴェンの独自性があります。
諸井三郎 解説
ISBN978-4-11-109510-0
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,600 yen
現在第1番として出版されていますが、実際には第2番変ロ長調の方が先に作曲されました。したがって構成も第2番より大きく、第3番への発展をうかがうのには欠かせない内容を持っています。
間宮芳生:編曲
ISBN978-4-11-109041-9
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
- 重版
JPY: 2,800 yen
ベートーヴェンの交響曲第5番『運命』を間宮芳生が2台6手に編曲。
作品の理解をより深める一助として、間宮芳生による〈作品解説〉と初演ピアニストたちによる〈演奏に関するメモ〉を収載。
全音 出版部 編
ISBN978-4-11-109020-4
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,500 yen
作品の中でも最も有名な小品を収録しました。
角野裕・角野怜子 校訂
ISBN978-4-11-108050-2
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,400 yen
ドイツの詩人ダウマーの18の詩に基づいて作曲された、4手連弾のためのワルツ集です。各曲にはそれらの詩が添えられており、ジムロック社の初版本(1875)を底本に校閲しました。16のワルツ集(作品39)と並ぶ連弾の代表作です。
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲[作品56b]/5つのワルツ[作品39より作曲者による2台ピアノ用編曲]
角野裕・角野怜子 校訂・解説
ISBN978-4-11-108031-1
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,400 yen
ブラームスの代表作品で、2台ピアノの作品の中でも演奏頻度の高い名曲です。本版はブラームスの自筆楽譜と加筆譜、自身の校訂による初版楽譜を基に校訂しました。デュオ・コンサートの重要な作品、デュオの基礎教材の必修作品です。
ハンス・カン 校訂
ISBN978-4-11-108030-4
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,200 yen
ブラームスはこの曲を独奏用に編曲したり、もっと易しい版に書き改めたりしていますが、この楽曲譜は1867年J.ライター=ビーデルマン(ライプチヒ・ヴィンテルトゥール)によって出版された初版楽譜に基づいています。
青山三郎 校訂/門馬直美 解説
ISBN978-4-11-108020-5
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,400 yen
ロマン派時代の代表的な練習曲集で、ブラームスの作品はもとより、シューマン、ショパン、リストなどの作品を弾くにも不可欠なものです。ツェルニー50、60番の後にお薦めします。