ヴァイオリン
207 件中 81~100件を表示
- 並び替え
ISBN978-4-11-338007-5
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,000 yen
「ソニトゥス・ヴィターリス」とは「生きとし生けるものたちの音」を意味し、あらゆる生命体が音を発している、という作曲者の宇宙観を表しています。
ISBN978-4-11-338005-1
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,500 yen
芥川作曲賞、別宮賞などの受賞歴をもつ現代日本の最も優れた女性作曲家の一人であり、「広島レクイエム」の作曲者として世界に知られる糀場富美子の独奏ヴァイオリンのための作品。
池辺晋一郎 校訂・補筆
ISBN978-4-11-338004-4
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 2,200 yen
日本の西洋音楽黎明期の明治時代、第一回文部省音楽留学生としてウィーンに学んだ幸田延(1870‐1946)が、留学中の1895年に作曲した『ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調』、およびウィーン音楽院を卒業し、帰国の1897年に発表した『ヴァイオリン・ソナタ ニ短調』の初出版です。
新実徳英 2台のヴァイオリンのための《舞踊組曲-I Love Lucy-》
ISBN978-4-11-338002-0
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,900 yen
全音現代音楽シリーズ「四人組とその仲間たち」第12回コンサート(2005年11月18日、津田ホール)にて、大谷康子と白井圭(2 vns)により初演されました。
ISBN978-4-11-337114-1
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,800 yen
マリンバ作品(「マリンバのための二章」他)や一連の「レクイエム四部作」等の管弦楽作品により、海外でも高い評価を受け旺盛な作曲活動を続けてきた田中利光の最初期の作品で、2楽章からなるヴァイオリンとピアノのためのソナタ。
緒方 恵 校訂・解説
ISBN978-4-11-337073-1
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,000 yen
このソナタは本来、ヴァイオリン教室の2030人からなる若い生徒達のユニゾンにより演奏される目的で1947年に書かれました。
プロコフィエフ:ヴァイオリンソナタ第2番 ニ長調 Op.94a
緒方 恵 校訂/山口博史 解説
ISBN978-4-11-337072-4
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 3,000 yen
1943年、フルート・ソナタ(Op.94)の初演を聴いたダヴィド・オイストラフの勧めにより、翌年作曲者によってヴァイオリンとピアノのために書きあらためられたソナタです。
緒方 恵 校訂/山口博史 解説
ISBN978-4-11-337071-7
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 3,000 yen
プロコフィエフの室内楽曲の中でも優れた代表作〈ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1番〉の日本初出版です。
ISBN978-4-11-337063-2
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/曲集
JPY: 1,500 yen
現代ロシアを代表的する作曲家の1985年の作品。
ISBN978-4-11-337055-7
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 2,800 yen
この協奏曲はD.オイストラフに捧げられ、オイストラフによって初演されました。
ISBN978-4-11-337050-2
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 2,200 yen
D.オイストラフ60歳の誕生日に捧げられ、初演は1969年5月3日モスクワ音楽院大ホールでオイストラフによって行われました。
永田郁代:編/徳永二男:運指
ISBN978-4-11-322109-5
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/曲集
JPY: 2,900 yen
ショパンの名曲『バラード第1番 Op.23』『ワルツ第14番(遺作)』をヴァイオリニストで作曲家のイザイがヴァイオリンとピアノのために編曲した楽譜の世界初出版です。
全音出版部:編
ISBN978-4-11-322108-8
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/曲集
JPY: 1,500 yen
ヴァイオリンならではの名曲を2集にまとめた第2巻です。
全音出版部:編
ISBN978-4-11-322107-1
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/曲集
JPY: 1,500 yen
ヴァイオリンならではの名曲を2集にまとめた第1巻です。
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 R.356/ト短調 R.317
全音出版部 編/属 啓成 解説
ISBN978-4-11-322106-4
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/曲集
- 重版
JPY: 1,700 yen
ヴァイオリン初~中級のレッスンで欠かせない ヴィヴァルディの2つの協奏曲RV356(イ短調、Op.3-6)と RV317(ト短調、Op.12-1)の全曲をパート譜&ピアノ伴奏譜のセットで出版。
後藤 丹:編曲
ISBN978-4-11-322105-7
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/曲集
JPY: 2,100 yen
二つのヴァイオリンが同時に響き合う“ハーモニー”を楽しむ曲から、互い違いに主旋律を紡ぎ合う“アンサンブルの妙”を楽しむ曲までさまざまな編曲を施した曲集です。
全音出版部 編
ISBN978-4-11-322104-0
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/曲集
JPY: 1,800 yen
ヴァイオリンの初級者が必ず弾く「ザイツ」の本格的楽譜が登場!
ヴァイオリン・パート譜とピアノ伴奏譜がセットになっています。
山岡耕筰:編著
ISBN978-4-11-322103-3
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/曲集
JPY: 1,600 yen
本書は永くヴァイオリンを教えてこられた山岡耕筰先生による、これまでなかった画期的な新しいヴァイオリン教材です。
南紳一 編著
ISBN978-4-11-322053-1
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/教本
JPY: 3,300 yen
各パート共通の課題曲をマスターすることにより、合奏形態にすればオーケストラとなる斬新なメソード。