楽譜・商品検索結果

6,009 件中 2,661~2,680件を表示

並び替え

哀しみのヴァイオリニスト 人間パガニーニ伝

スティーヴン・サミュエル・ストラットン 著/角 英憲 訳

ISBN978-4-11-810143-9

  • 書籍

JPY: 2,100 yen

悪魔のヴァイオリン弾きと呼ばれる伝説の名ヴァイオリニスト、ニコロ・パガニーニが2022年に生誕240年を迎えることを記念して、その生涯を克明に描いた伝記的読み物をはじめて日本語で出版します。

レオポルト・モーツァルト ヴァイオリン奏法

レオポルト・モーツァルト ヴァイオリン奏法

久保田 慶一:訳・解説

ISBN978-4-11-810142-2

  • 書籍
  • ピアノ

JPY: 3,800 yen

18世紀ザルツブルクの宮廷楽師であり、アマデウスの父であるレオポルト・モーツァルト(1719-1787)によってヴァイオリンの演奏法や音楽理論について著されたこの名著は、同時代に書かれた楽器演奏法の三大名理論書のひとつとされています。

ヴァイオリン・マスタリー 名演奏家24人のメッセージ

フレデリック H. マーテンス:編著/角 英憲:訳/木野雅之:監修

ISBN978-4-11-810141-5

  • 書籍

JPY: 2,400 yen

この本は1910年代に当時アメリカで活躍していた24人のヴァイオリンの名演奏家、名教師に F.H.マーテンスがインタヴューしてまとめた著書の新しい日本語翻訳です。

音に心を、音にいのちを ~世界の扉を開けた“鈴木鎮一”マンガ物語

音に心を、音にいのちを ~世界の扉を開けた“鈴木鎮一”マンガ物語

くのけいじ 作画/新巳喜男 原作・構成

ISBN978-4-11-810133-0

  • 書籍

JPY: 1,800 yen

幼少時からすぐれた感性を育てる「スズキ・メソード」の創設者、鈴木鎮一先生の奮起とアイディアとエネルギーに満ちた生涯とそのエピソードが、楽しく読めるマンガになりました!

本多正明 音楽の車

本多正明 音楽の車

本多正明 著/石井清子 翻訳

ISBN978-4-11-810132-3

  • 書籍

JPY: 2,800 yen

「……旧き良き時代の日本を背景に鈴木、本多両先生の若き日の姿が『キラキラ星』のメロディと共に浮かんで来た。〈人は環境の子〉という理念を掲げて、ヴァイオリンを通して良い子を育て上げ、ひいては世界平和を実現しようと尽力された鈴木先生。その先生を援けて八面六臂の活躍をなさった本多先生……。 ビューティフル・ドリーマー(夢見る人)と人は言うかもしれない。しかし、世界平和という大きな夢に人生を賭けたお二人の物語は、夢を失くした現代の日本人にとって、一服の清涼剤になるであろう」(石井清子・訳者あとがきより)才能教育研究会を創立して世界中にその種を播いた鈴木鎮一、そしてその鈴木先生の陰日向となって支えた本多正明の生涯と活動を、生き生きとした筆致で書き綴ったエッセーです。才能教育の子供たちとの活動を通じて交流の機会があったカザルス、スターン、オーマンディといった著名な音楽家たちの横顔も見えてきます。《音楽の車》というタイトル通り、半世紀にわたるスズキ・メソードの大車輪の様子を、読者は瞼に思い描くことでしょう。

奏法の哲学

奏法の哲学

鈴木鎮一 著

ISBN978-4-11-810131-6

  • 書籍

JPY: 2,400 yen

世界のスズキメソードが誕生するまでの取り組みと、その骨子がすべて記されています。子供の持つ能力の可能性と環境の重要性は、ヴァイオリン教育を超えて人間教育として心うつものが読者をとらえます。

日本音楽による指導体系

日本音楽による指導体系

花井清 著

ISBN978-4-11-810122-4

  • 書籍

JPY: 1,800 yen

2002年から実施される文部省音楽指導要領で、日本音楽をとり入れることが示されました。本書は日本音楽の扱い方、授業の進め方、その評価などを長年の経験と実績からまとめたもので、現場の先生方に大いに役立つ1冊となるでしょう。

実用伴奏法

実用伴奏法

岡本仁 著

ISBN978-4-11-810120-0

  • 書籍

JPY: 1,100 yen

幼稚園や保育園の先生や保母さんたちの悩みの種はピアノ。子どもの声域に合わせて伴奏をつけることは大変むずかしい事です。そこで本書は必ず歌われる50曲を中心に、伴奏の方法と応用を解説しました。

カール・ツェルニー 若き娘への手紙

カール・ツェルニー 若き娘への手紙

中村菊子/渡辺 寿恵子:訳

ISBN978-4-11-810110-1

  • 書籍

JPY: 1,000 yen

辺鄙な土地に住み、先生についてピアノを習っている12歳の少女に、ツェルニーが手紙でピアノの指導をするという想定のもとに書かれた教本。

ピアノ奏法の基礎

ピアノ奏法の基礎

ジョセフ・レヴィーン 著/中村菊子 訳

ISBN978-4-11-810100-2

  • 書籍

JPY: 1,000 yen

ピアニズムへのアプローチ

ピアニズムへのアプローチ

大西愛子 著

ISBN978-4-11-810099-9

  • 書籍

JPY: 2,500 yen

ピアノを自在に操るテクニックと音楽表現の方法を説きました

タッチ、このすばらしい手

タッチ、このすばらしい手

市田 儀一郎:著

ISBN978-4-11-810093-7

  • 書籍
  • ピアノ

JPY: 2,200 yen

[復刊]多数のピアニストを世に送り出した指導者としても名高い市田 儀一郎による名著、復刊です。

ピアノを歌わせる ペダリングの技法

ピアノを歌わせる ペダリングの技法

ヘルムート・ブラウス 著/市田 儀一郎 監訳/朝山 奈津子 訳

ISBN978-4-11-810092-0

  • 書籍
  • ピアノ

JPY: 1,900 yen

ペダリングの真髄に科学的根拠に基づく分析と実践で迫る。

メシアンによるラヴェル楽曲分析

メシアンによるラヴェル楽曲分析

オリヴィエ・メシアン、イヴォンヌ・ロリオ=メシアン 共著/丹波 明 監修/野平一郎 訳

ISBN978-4-11-810091-3

  • 書籍
  • ピアノ

JPY: 2,000 yen

20世紀フランスが生んだ偉大な作曲家O.メシアンによるラヴェルの楽曲分析書の邦訳本。

ベートーヴェン全ピアノ作品の正しい奏法

ベートーヴェン全ピアノ作品の正しい奏法

パウル・パドゥラ=スコダ 編・注釈/古荘隆保 訳

ISBN978-4-11-810090-6

  • 書籍

JPY: 3,000 yen

ベートーヴェンから教えを受けたこと、彼自身の解釈と演奏法を、実際の楽譜を示して具体的に説明しています。ピアノソナタばかりではなく変奏曲、三重奏曲、協奏曲、弦楽器に言及しています。

バッハ演奏の手引き

バッハ演奏の手引き

ロザリン・テューレック 著/角倉一朗・加田萬里子 共訳

ISBN978-4-11-810080-7

  • 書籍

JPY: 2,000 yen

1960年オックスフォード大学から出版。バッハの小曲から中程度のフーガ・組曲等、バッハの作品を演奏するうえで基本的な問題を解決するための適格な手引書です。

ピアノ演奏の解釈

ピアノ演奏の解釈

ジョーン・ラスト 著/黒川武 訳

ISBN978-4-11-810070-8

  • 書籍

JPY: 2,700 yen

ジョーン・ラスト女史の30年に亘るピアノ教育の経験が圧縮されており、著者の誠意、心づかいが生きています。学習者はもちろん指導者にも必携のピアノ演奏法、ならびに指導の理論書です。

即興演奏の基礎練習

即興演奏の基礎練習

溝上日出夫/兵井秀和 共著

ISBN978-4-11-810050-0

  • 書籍

JPY: 2,400 yen

音楽教育の分野はもちろん、演奏面でも必要不可欠な即興演奏の能力を、課題を実習しながらマスターする実習書です。〔内容〕単旋律の模倣唱/根音・属音/主和音/主要三和音/副三和音/和声/展開型/倚音/形式/等。

フランソワ・クープラン:クラヴサン奏法

フランソワ・クープラン:クラヴサン奏法

桒形 亜樹子:訳

ISBN978-4-11-810036-4

  • 書籍
  • ピアノ

JPY: 3,800 yen

ピアノ(クラヴィーア)が登場する以前の17~18世紀当時に全盛を誇っていた鍵盤楽器チェンバロ(クラヴサン)の演奏のために書かれた名理論書の新訳です。

カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ 正しいクラヴィーア奏法 第ニ部

カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ 正しいクラヴィーア奏法 第ニ部

東川清一:訳

ISBN978-4-11-810033-3

  • 書籍
  • 鍵盤楽器

JPY: 4,500 yen

今年、生誕300年を迎えたカール・フィリップ・エマヌエル・バッハ(J.S.バッハの次男)による著作。

絞り込み条件
フリーワード
商品名
編・著者名
ISBN
978-4-11- -x