書籍,CD,グッズなど
- CD 物部一郎:白黒クジャクと思い出の歌
- 2021年6月発売。覚えていますか、あの日のやさしさ― ピアノ曲集『白黒クジャクと思い出の歌』のタイアップCDです。
定価:2,970円(税込) 本体:2,700円
ポイント:135pt
- 悲しみのヴァイオリニスト 人間パガニーニ伝
- 2022年6月新刊。悪魔のヴァイオリニストとも呼ばれた伝説の名ヴァイオリニスト、パガニーニが2022年に生誕240年を迎えることを記念し、その生涯を克明に描いた伝記的読み物のはじめての日本語訳出版です。
定価:2,310円(税込) 本体:2,100円
ポイント:105pt
- リズム練習とソルフェージュ 2
- 初歩から音大受験まで、リズム練習に重点を置いたソルフェージュ練習です。リズム打ちをしながらメロディーを歌いリズム感を養った第1巻よりリズム型が増え、移調練習を通して調性感も身につけます。
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- 視唱 ステップ・アップ ~初心者から音大生まで~
- 本書は相愛大学音楽学部ソルフェージュ科教員6名によって編集された「ステップ・アップ」方式で視唱をマスターしていく視唱デキストです。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 全音クリアファイル「ツェルニー30番」 10枚入
- ピアノ学習者が必ず学ぶ「ツェルニー30番」がクリアファイルになりました!音楽教室の連絡用、発表会の記念などに最適です。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 全音クリアファイル「ハノン」 10枚入
- ピアノ学習者が必ず学ぶ「ハノン」がクリアファイルになりました!音楽教室の連絡用、発表会の記念などに最適です。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 音楽史
- 文部省指導要領に準拠した音楽史の基本的知識を、音楽の起源から現代音楽に渡り、さらに日本音楽史にも触れています。全国新進気鋭の士が分担執筆した手頃な音楽史書です。
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- リトミック指導(1)3才児用
- ダルクローズの教育理論に従い3才児を対象とした1年間の具体的な指導カリキュラムです。指導に使われる童謡の楽譜と、リズム指導や身体表現のための即興演奏例の楽譜も掲載しています。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 読んでから聴く厳選ジャズ名盤
- 聴きたい楽器で選ぶジャズ。黄金時代から現在までの数限りないアルバムの中から、歴史のランドマークとなった名盤を楽器別に紹介。ジャズのスタイルやレーベルの紹介、ミニ用語辞典も掲載。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- リズム練習とソルフェージュ 1
- 第1巻はリズム打ちをしながらメロディーを歌うなど画期的な方法と内容となってます。3巻シリーズで音楽入門者から音大受験生まで使えます。
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- CD ブルクミュラー 25の練習曲/18の練習曲
定価:2,750円(税込) 本体:2,500円
ポイント:125pt
- CD 全訳バイエル・ピアノ教則本
- 監修者によるワンポイント・アドバイス付
定価:3,740円(税込) 本体:3,400円
ポイント:170pt
- メシアンによるラヴェル楽曲分析
- 20世紀フランスが生んだ偉大な作曲家O.メシアンによるラヴェルの楽曲分析書の邦訳本。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- シューマン・子供の情景 作品15 演奏の手引き
- 13曲からなる「こどもの情景」を分析。またシューマンが残した手紙やメモから、それぞれの曲をどのような思いで作ったかを解くことで演奏に役立てます。各曲それぞれの音型や和音は何を意図するか詳しく解説しま...
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- プロ・プレイヤーの演奏技法
- プロの演奏家はステージの上で演奏に備え何を考え、どんな注意をするのか。アマチュアとプロの差はどんなところにあるのか。世界的ホルン奏者である著者がその秘訣を語ります。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- バルトークの作曲技法
- いわゆる黄金分割理論の形式や音程関係への適用、中心軸システムによる調機能関係の拡大等がバルトークの作品の構成原理であることを明らかにした、レンドヴァイのBéla Bartók An Analysis of his ...
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- ひとりでピアノが弾けた
- 一生自分で音楽を楽しめるよう子供たちの「音楽的自立」を目指す江口式レッスン。そのレッスン内容の豊富な広がりと根本にあるメッセージを知るのに最適の一冊です。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- まめっちょ(1)
- コダーイ・システムによる歌の本です。
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- 楽典問題集
- 近年音大の入試傾向に、調判定を答える出題が多くなっているので、受験生からの、この種の問題集の要望に答えました。
定価:990円(税込) 本体:900円
ポイント:45pt
- 矢代秋雄和声集成 3 改訂版
- 恩師の池内友次郎先生はこの和声集成を矢代秋雄の貴重な作品のひとつとして評価していました。第3巻も、パリ国立音楽院教授陣の課題をみごとな書式で実践しています。
定価:2,970円(税込) 本体:2,700円
ポイント:135pt
- アルド・チッコリーニ わが人生
- 自身がテクニックを会得するために積み重ねた指の訓練法、レガート、ペダル、暗譜、「あがり」について、演奏者の悩みに答える得難い助言を提示した、魅力満載の書籍。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 金管楽器を吹く人のために
定価:2,090円(税込) 本体:1,900円
ポイント:95pt
- 奏法の哲学
- 世界のスズキメソードが誕生するまでの取り組みと、その骨子がすべて記されています。子供の持つ能力の可能性と環境の重要性は、ヴァイオリン教育を超えて人間教育として心うつものが読者をとらえます。
定価:2,640円(税込) 本体:2,400円
ポイント:120pt
- おっかんよ
- うたはよいものだ、わたしゃうたずきに続くコーラスアルバムです。
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- 受験生のための 和声聴音
- 和声は古典作品の作品の基礎であり、和声の耳からの習得は作品の鑑賞、理解に大きな力となります。この意味から、和声聴音を学ぼうとする受験生のみならず、広く音楽を理解しようとする方に役立つでしょう。
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt