書籍,CD,グッズなど
- 都道府県別 ご当地ソング大百科
- 2020年7月発売。旅のおともに、町おこしに。演奏旅行に、故郷へのお土産に…
全国のご当地ソングを都道府県別にランキング形式で紹介。 定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- メンデルスゾーン 演奏の手引き
- コンパクトサイズながら豊富な譜例と的を射た解説で、レッスンの参考用から演奏家の楽曲研究まで幅広いニーズにお応えします。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- アンサンブルって楽しいね!中級 1
- 「リトミックで遊ぼう」シリーズの一つです。毎日の保育で使える器楽合奏であり、ダルクローズの音楽教育理念に基づいています。聞き覚えではなく、読譜での合奏やリズム練習を歌いながら楽器を打つなどして学べ...
定価:770円(税込) 本体:700円
ポイント:35pt
- 楽典問題集
- 近年音大の入試傾向に、調判定を答える出題が多くなっているので、受験生からの、この種の問題集の要望に答えました。
定価:990円(税込) 本体:900円
ポイント:45pt
- シューマン・子供の情景 作品15 演奏の手引き
- 13曲からなる「こどもの情景」を分析。またシューマンが残した手紙やメモから、それぞれの曲をどのような思いで作ったかを解くことで演奏に役立てます。各曲それぞれの音型や和音は何を意図するか詳しく解説しま...
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- アルベニス 演奏の手引き
- 学生や教師のレッスンから演奏家の楽曲研究まで、幅広いニーズに応える1冊です。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- バルトークの作曲技法
- いわゆる黄金分割理論の形式や音程関係への適用、中心軸システムによる調機能関係の拡大等がバルトークの作品の構成原理であることを明らかにした、レンドヴァイのBéla Bartók An Analysis of his ...
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- メシアンによるラヴェル楽曲分析
- 20世紀フランスが生んだ偉大な作曲家O.メシアンによるラヴェルの楽曲分析書の邦訳本。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- プロ・プレイヤーの演奏技法
- プロの演奏家はステージの上で演奏に備え何を考え、どんな注意をするのか。アマチュアとプロの差はどんなところにあるのか。世界的ホルン奏者である著者がその秘訣を語ります。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- 全音クリアファイル「ツェルニー30番」 10枚入
- ピアノ学習者が必ず学ぶ「ツェルニー30番」がクリアファイルになりました!音楽教室の連絡用、発表会の記念などに最適です。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 全音クリアファイル「ハノン」 10枚入
- ピアノ学習者が必ず学ぶ「ハノン」がクリアファイルになりました!音楽教室の連絡用、発表会の記念などに最適です。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 新訂 独習聴音問題集 下 CD-ROM付
- 一人でも聴音の練習ができる!「独習聴音問題集 CD-ROM付」(1・2・別巻)がパワーアップして再登場!
定価:2,640円(税込) 本体:2,400円
ポイント:120pt
- 音楽史
- 文部省指導要領に準拠した音楽史の基本的知識を、音楽の起源から現代音楽に渡り、さらに日本音楽史にも触れています。全国新進気鋭の士が分担執筆した手頃な音楽史書です。
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- リトミック指導(1)3才児用
- ダルクローズの教育理論に従い3才児を対象とした1年間の具体的な指導カリキュラムです。指導に使われる童謡の楽譜と、リズム指導や身体表現のための即興演奏例の楽譜も掲載しています。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- リズム練習274問
- リズム聴音の他、片手・両手のリズム打ち、何人かによるポリリズム、歌とリズムの組合せ、ピアノによるリズム練習などでクラス授業のテキストにも使えるよう構成してあります。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 読んでから聴く厳選ジャズ名盤
- 聴きたい楽器で選ぶジャズ。黄金時代から現在までの数限りないアルバムの中から、歴史のランドマークとなった名盤を楽器別に紹介。ジャズのスタイルやレーベルの紹介、ミニ用語辞典も掲載。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- リズム練習とソルフェージュ 1
- 第1巻はリズム打ちをしながらメロディーを歌うなど画期的な方法と内容となってます。3巻シリーズで音楽入門者から音大受験生まで使えます。
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- CD ブルクミュラー 25の練習曲/18の練習曲
定価:2,750円(税込) 本体:2,500円
ポイント:125pt
- CD 全訳バイエル・ピアノ教則本
- 監修者によるワンポイント・アドバイス付
定価:3,740円(税込) 本体:3,400円
ポイント:170pt
- 矢代秋雄和声集成 1 改訂版
- 作曲家・矢代秋雄はその作品のすばらしさもさることながら、和声学や対位法に関する業績は非常に高く評価されています。第1巻で自作課題の和声実践を展開しています。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 絶対音感Q&A
- 絶対音感がつく条件は? 何歳までなら身につく? 子供が嫌がって素直にレッスンしないときは? といった様々な疑問に対し、豊富な実践経験と科学的裏付けからきめ細かな解答を与えます。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- ベートーヴェン全ピアノ作品の正しい奏法
- ベートーヴェンから教えを受けたこと、彼自身の解釈と演奏法を、実際の楽譜を示して具体的に説明しています。ピアノソナタばかりではなく変奏曲、三重奏曲、協奏曲、弦楽器に言及しています。
定価:3,300円(税込) 本体:3,000円
ポイント:150pt
- 相対音感プログラム(下)
- 絶対音感の有無や年齢に関係なく、音楽をより深く楽しむのに不可欠な「ほんとうの良い耳」を育てる「相対音感プログラム」。下巻では、聴音、移調奏、伴奏づけ等のレッスンを解説しています。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 音楽史からみた リズム・スタディ
- ルネサンスから現代まで、音楽史の流れに沿いながら、練習課題と実曲例を挙げて各時代の「リズム」の特徴を捉えて学べる、新しいリズム教則本です。
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- CD版 いきいきリコーダー
- 2002年3月出版の楽譜「いきいきリコーダー」対応の伴奏音源・模範演奏を収めたCD(一部CD未収録曲あり)です。
定価:2,420円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt