書籍,CD,グッズなど
- 都道府県別 ご当地ソング大百科
- 2020年7月発売。旅のおともに、町おこしに。演奏旅行に、故郷へのお土産に…
全国のご当地ソングを都道府県別にランキング形式で紹介。 定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 童謡名曲事典
- 2020年3月発売。自らもディレクターとして、数々の童謡を世に送り出して来た長田暁二が、現場の貴重な記録と共に語る「名曲誕生」の瞬間。時代背景、歌詞の内容なども絡め、各曲の真実を紐解いてゆく。
定価:8,250円(税込) 本体:7,500円
ポイント:375pt
- クレ・スタディ ‐音部記号の歴史とともに‐
- 2020年3月発売。本書は、音部記号「クレ」の歴史を紐解きながら、ト音記号、ヘ音記号、ハ音記号それぞれの記号の用いられ方や移調楽器を読むときの用い方、また音律、古楽器について理解を深めることができます。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 全音クリアファイル「ツェルニー30番」 10枚入
- ピアノ学習者が必ず学ぶ「ツェルニー30番」がクリアファイルになりました!音楽教室の連絡用、発表会の記念などに最適です。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 全音クリアファイル「ハノン」 10枚入
- ピアノ学習者が必ず学ぶ「ハノン」がクリアファイルになりました!音楽教室の連絡用、発表会の記念などに最適です。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- 新訂 独習聴音問題集 下 CD-ROM付
- 一人でも聴音の練習ができる!「独習聴音問題集 CD-ROM付」(1・2・別巻)がパワーアップして再登場!
定価:2,640円(税込) 本体:2,400円
ポイント:120pt
- 音楽史
- 文部省指導要領に準拠した音楽史の基本的知識を、音楽の起源から現代音楽に渡り、さらに日本音楽史にも触れています。全国新進気鋭の士が分担執筆した手頃な音楽史書です。
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- リトミック指導(1)3才児用
- ダルクローズの教育理論に従い3才児を対象とした1年間の具体的な指導カリキュラムです。指導に使われる童謡の楽譜と、リズム指導や身体表現のための即興演奏例の楽譜も掲載しています。
定価:2,200円(税込) 本体:2,000円
ポイント:100pt
- リズム練習274問
- リズム聴音の他、片手・両手のリズム打ち、何人かによるポリリズム、歌とリズムの組合せ、ピアノによるリズム練習などでクラス授業のテキストにも使えるよう構成してあります。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 読んでから聴く厳選ジャズ名盤
- 聴きたい楽器で選ぶジャズ。黄金時代から現在までの数限りないアルバムの中から、歴史のランドマークとなった名盤を楽器別に紹介。ジャズのスタイルやレーベルの紹介、ミニ用語辞典も掲載。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- リズム練習とソルフェージュ 1
- 第1巻はリズム打ちをしながらメロディーを歌うなど画期的な方法と内容となってます。3巻シリーズで音楽入門者から音大受験生まで使えます。
定価:1,540円(税込) 本体:1,400円
ポイント:70pt
- CD ブルクミュラー 25の練習曲/18の練習曲
定価:2,750円(税込) 本体:2,500円
ポイント:125pt
- CD 全訳バイエル・ピアノ教則本
- 監修者によるワンポイント・アドバイス付
定価:3,740円(税込) 本体:3,400円
ポイント:170pt
- ベートーヴェン全ピアノ作品の正しい奏法
- ベートーヴェンから教えを受けたこと、彼自身の解釈と演奏法を、実際の楽譜を示して具体的に説明しています。ピアノソナタばかりではなく変奏曲、三重奏曲、協奏曲、弦楽器に言及しています。
定価:3,300円(税込) 本体:3,000円
ポイント:150pt
- 相対音感プログラム(下)
- 絶対音感の有無や年齢に関係なく、音楽をより深く楽しむのに不可欠な「ほんとうの良い耳」を育てる「相対音感プログラム」。下巻では、聴音、移調奏、伴奏づけ等のレッスンを解説しています。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- 音楽史からみた リズム・スタディ
- ルネサンスから現代まで、音楽史の流れに沿いながら、練習課題と実曲例を挙げて各時代の「リズム」の特徴を捉えて学べる、新しいリズム教則本です。
定価:1,430円(税込) 本体:1,300円
ポイント:65pt
- CD版 いきいきリコーダー
- 2002年3月出版の楽譜「いきいきリコーダー」対応の伴奏音源・模範演奏を収めたCD(一部CD未収録曲あり)です。
定価:2,420円(税込) 本体:2,200円
ポイント:110pt
- はじめましてピアノ
- 楽しさは後回しで、努力だけを要求するピアノレッスンに一石を投じる江口式レッスンの考え方をわかりやすく述べたシリーズ(全11)巻です。第1巻では読譜の基礎作りを中心に解説しています。
定価:1,760円(税込) 本体:1,600円
ポイント:80pt
- 相対音感プログラム(上)
- 絶対音感の有無や年齢に関わりなく、音楽をより深く楽しむのに不可欠な「ほんとうの良い耳」を育てる「相対音感プログラム」。上巻では、移動ド、ソルフェージュ等のレッスンを解説しています。
定価:1,980円(税込) 本体:1,800円
ポイント:90pt
- ギター、ベースのための読譜と運指の本[理論編]
- 弦楽器の読譜のメカニズムを解明,読譜で得られる情報が,演奏へどのように変換されるか。弦楽器演奏をポジション,連続シフト,断続シフトの3位相に分離,説明する。英文完全対訳付。
定価:3,850円(税込) 本体:3,500円
ポイント:175pt
- ラフマニノフ 24の前奏曲 演奏の手引き
- コンパクトな体裁ながら豊富な譜例と的を射た解説で、学生や教師のレッスン、また演奏家の楽曲研究など幅広いニーズに応える内容が好評の「演奏の手引き」シリーズ。
定価:1,650円(税込) 本体:1,500円
ポイント:75pt
- コダーイ:ビチニア・フンガリカ 1〈ハンガリーの二声曲〉
- 「音楽は歌うことからはじまる」とのコダーイの教育法は、合唱に重点を置きます。「333のソルフェージュ」で単旋律の譜読み練習に続き本書は2声の練習曲、合唱曲の後ルネッサンスの合唱曲へと進みます。
定価:1,100円(税込) 本体:1,000円
ポイント:50pt
- コダーイ:小さい人間たちのうた
- コダーイの作品の中で異色とされているこの創作童謡「小さい人間たちのうた」は、全50曲のうち多くは「333のソルフェージュ」からとられています。合唱の基礎練習のための教材として世界的に使われています。
定価:880円(税込) 本体:800円
ポイント:40pt
- CD 全訳ハノンピアノ教本
- 監修者によるワンポイント・アドバイス付
定価:3,740円(税込) 本体:3,400円
ポイント:170pt
- わたしゃうたずき
- うたはよいものだに続く、コーラス・アルバムです。一般の合唱団のレパートリーとしても使えます。
定価:990円(税込) 本体:900円
ポイント:45pt