鍵盤楽器
2,264 件中 1,981~2,000件を表示
- 並び替え
佐々木彌榮子 解説
ISBN978-4-11-161130-0
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,500 yen
1880年モスクワに生まれ、1951年にロンドンで没しました。モスクワ音楽院で作曲とピアノを学び、卒業後は欧米でピアニスト・作曲家として活躍しました。作風は後期ロマンの流れを汲み、叙情性豊かなものとなっています。
ISBN978-4-11-161129-4
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,400 yen
ドミトリ・ショスタコービッチのオリジナル2台ピアノ作品。
全音 出版部 編
ISBN978-4-11-161128-7
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,400 yen
1953年の作品です。後年、音楽家となる息子マキシムとの演奏を楽しむために書かれました。そのためか、グレード的には中級程度で演奏時間も9分程度と手頃なので、ピアノ・デュエットの新しいレパートリーとして広く推奨できます。
全音 出版部 編
ISBN978-4-11-161127-0
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 2,200 yen
ペテルブルク音楽院在学中の16歳の作曲者が父親の思い出に捧げた1922年の作品で、4つの楽章から成ります。1925年にモスクワ音楽院で作曲者とレフ・オボーリンが初演しました。
小林久枝 訳
ISBN978-4-11-161126-3
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,900 yen
1957年5月10日、モスクワ音楽院大ホールで初演されました。
小林久枝 訳
ISBN978-4-11-161125-6
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 2,000 yen
1933年10月15日、作曲家自身のソロによりレニングラードフィルハーモニー大ホールで初演されました。
小林久枝 訳
ISBN978-4-11-161123-2
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 3,200 yen
「24のプレリュード」と共に、ショスタコービッチのピアノ曲のなかでも重要な作品であるばかりでなく、現代の演奏会用ピアノ作品として、内容的にもスケールの点でも特筆されるべき作品です。
小林久枝 訳
ISBN978-4-11-161122-5
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,500 yen
1932年12月、ショスタコービッチが26歳の時に作曲に着手し、翌年3月に完成しました。初演は作曲者自身によって、モスクワ音楽院小ホールで行なわれました。演奏時間約31分。
ISBN978-4-11-161011-2
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 2,500 yen
バレエ協会の依頼によりオーケストラ曲を組曲に作曲し、それを連弾にしました。
塚谷晃弘 解説
ISBN978-4-11-161010-5
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,800 yen
ピアノソナタは1949年に作曲され、全4楽章からなります。ソナタの規範を踏まえながら独創的な組み立てをもっている作品で、ピクニック(原語イクスカーション)は、全4曲からなっている1943年の作曲です。
中島克磨 編曲/エレーナ・アシュケナージ 運指・ペダル
ISBN978-4-11-160990-1
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,900 yen
東方的旋律や異国的情緒に彩られ、打楽器やハープが華やかに活躍し、作曲技法と管弦楽法の粋を極めて作曲された作曲者の代表作全4楽章を編曲したものです。
佐々木 彌榮子 編
ISBN978-4-11-160981-9
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,400 yen
「ダッタン人の踊り」のメロディーで知られるロシア五人組のボロディンが作曲したピアノのためのサロン風作品です。
等松春夫:解説
ISBN978-4-11-160955-0
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,800 yen
エルガーのピアノ作品集。解説は英国エルガー協会会員である等松春夫氏が執筆。
石田一志 校註・解説
ISBN978-4-11-160951-2
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,900 yen
E. W. コルンゴルト(1897-1957)が、10歳の頃から作曲したピアノのための作品より、メルヘンや物語などをテーマに比較的やさしく書かれた曲を収めた、はじめてのピアノ作品集です。
佐々木 彌榮子 校訂・運指・解説
ISBN978-4-11-160950-5
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/併用教材
JPY: 1,200 yen
ロシアの作曲家レインゴリド・グリエールが1907年に、こどものために作曲した親しみやすくやさしい曲集です。
佐々木彌榮子 校訂・演奏法解説
ISBN978-4-11-160937-6
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,000 yen
1938年に出版されると同時に、大変ポピュラーな作品となり、ピアノを演奏する人は誰しも弾かない人はいないとまで言われるほどでした。
中島克磨:編曲
ISBN978-4-11-160936-9
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,500 yen
話題の「ワルツ」に始まる、全5曲で構成されたハチャトゥリャンの代表的なオーケストラ作品、組曲《仮面舞踏会》の全曲をピアノ・ソロで楽しめる新しいアレンジが完成しました!
中島克磨 編曲・解説/深澤亮子 運指
ISBN978-4-11-160935-2
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,500 yen
ハチャトゥリヤンの代表的バレエ音楽《ガイーヌ》のPf.ソロ版です。