ピアノ/連弾・2台ピアノ
293 件中 281~293件を表示
- 並び替え
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲[作品56b]/5つのワルツ[作品39より作曲者による2台ピアノ用編曲]
角野裕・角野怜子 校訂・解説
ISBN978-4-11-108031-1
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,400 yen
ブラームスの代表作品で、2台ピアノの作品の中でも演奏頻度の高い名曲です。本版はブラームスの自筆楽譜と加筆譜、自身の校訂による初版楽譜を基に校訂しました。デュオ・コンサートの重要な作品、デュオの基礎教材の必修作品です。
ハンス・カン 校訂
ISBN978-4-11-108030-4
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,200 yen
ブラームスはこの曲を独奏用に編曲したり、もっと易しい版に書き改めたりしていますが、この楽曲譜は1867年J.ライター=ビーデルマン(ライプチヒ・ヴィンテルトゥール)によって出版された初版楽譜に基づいています。
角野裕・角野玲子 校訂・解説
ISBN978-4-11-107023-7
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 2,300 yen
発表会やコンサートで演奏頻度の高い連弾小曲集です。ウィーンのオーストリア国立図書館などが所蔵の自筆譜や、原典資料を基に校訂しました。
角野裕・角野玲子 校訂・解説
ISBN978-4-11-107022-0
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 2,000 yen
連弾によるディヴェルティメントの傑作集です。ウィーン・オーストリア国立図書館所蔵のアルタリア版と、ヴァルタル社の初版本を基に校閲された使いやすい版です。
角野裕・角野玲子 校訂・解説
ISBN978-4-11-107021-3
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,900 yen
シューベルト連弾作品の3大傑作集です。オーストリア国立図書館、ベルリン・ドイツ国立図書館などで所蔵の自筆譜、手稿、初版本を基に校閲された使いやすい版です。
角野 裕 運指・解説
ISBN978-4-11-107006-0
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,300 yen
レスピーギがピアノの生徒たちのために作曲した、4手連弾のやさしく美しいメロディーをもつ隠れた名曲の日本初出版です。
諸井三郎 解説
ISBN978-4-11-106530-1
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,600 yen
KV.466の協奏曲の翌年に作曲されたもので、戴冠式 KV.466と共に今日、最も多く演奏される作品です。第1楽章のカデンツァは、作曲者自身が書いたものです。
諸井三郎 解説
ISBN978-4-11-106520-2
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,500 yen
モーツァルトのピアノ協奏曲は全部で27曲あり、その中で最大傑作といわれているのがこの KV.466です。第1楽章と第3楽章のカデンツァは、セクレスが書いたものを収めました。
諸井三郎 解説
ISBN978-4-11-106510-3
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,500 yen
モーツァルトのピアノ協奏曲の中では最も有名な曲で、ピアノの基礎をひと通り終えた人なら弾ける協奏曲です。第1楽章と第3楽章のカデンツァは、セクレスが書いたものを収めました。
モーツァルト/グリーグ:2台のピアノのためのソナタと幻想曲[全曲]
和田則彦 校訂/萩原執孝 解説
ISBN978-4-11-106040-5
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 2,300 yen
ピアノ学習者が必ず一度は弾くモーツァルトのソナタに、グリーグが第2ピアノを付けた曲集です。第1ピアノは原曲のもつ清澄な曲想を保持しています。
小山郁之進 校訂/解説
ISBN978-4-11-104041-4
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,000 yen
初歩者用の連弾曲として、第2ピアノパートが転調による和声変化で、第1ピアノの旋律パートを十分に音楽的に包括し、重厚かつ豊潤な音楽性を初歩者や子供に体験させる、楽しい連弾全27曲です。
ヤーノシュ・ツェグレディ 編著
ISBN978-4-11-101235-0
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 2,200 yen
芸術的レベルが高く、かつ他の曲集には発表されていないオリジナル曲を厳選してまとめた、中級学習者のデュエット用教材です。