ヴァイオリン/作曲家作品
87 件中 41~60件を表示
- 並び替え
ISBN978-4-11-338007-5
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,000 yen
「ソニトゥス・ヴィターリス」とは「生きとし生けるものたちの音」を意味し、あらゆる生命体が音を発している、という作曲者の宇宙観を表しています。
ISBN978-4-11-338005-1
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,500 yen
芥川作曲賞、別宮賞などの受賞歴をもつ現代日本の最も優れた女性作曲家の一人であり、「広島レクイエム」の作曲者として世界に知られる糀場富美子の独奏ヴァイオリンのための作品。
池辺晋一郎 校訂・補筆
ISBN978-4-11-338004-4
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 2,200 yen
日本の西洋音楽黎明期の明治時代、第一回文部省音楽留学生としてウィーンに学んだ幸田延(1870‐1946)が、留学中の1895年に作曲した『ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調』、およびウィーン音楽院を卒業し、帰国の1897年に発表した『ヴァイオリン・ソナタ ニ短調』の初出版です。
新実徳英 2台のヴァイオリンのための《舞踊組曲-I Love Lucy-》
ISBN978-4-11-338002-0
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,900 yen
全音現代音楽シリーズ「四人組とその仲間たち」第12回コンサート(2005年11月18日、津田ホール)にて、大谷康子と白井圭(2 vns)により初演されました。
ISBN978-4-11-337114-1
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,800 yen
マリンバ作品(「マリンバのための二章」他)や一連の「レクイエム四部作」等の管弦楽作品により、海外でも高い評価を受け旺盛な作曲活動を続けてきた田中利光の最初期の作品で、2楽章からなるヴァイオリンとピアノのためのソナタ。
緒方 恵 校訂・解説
ISBN978-4-11-337073-1
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,000 yen
このソナタは本来、ヴァイオリン教室の2030人からなる若い生徒達のユニゾンにより演奏される目的で1947年に書かれました。
プロコフィエフ:ヴァイオリンソナタ第2番 ニ長調 Op.94a
緒方 恵 校訂/山口博史 解説
ISBN978-4-11-337072-4
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 3,000 yen
1943年、フルート・ソナタ(Op.94)の初演を聴いたダヴィド・オイストラフの勧めにより、翌年作曲者によってヴァイオリンとピアノのために書きあらためられたソナタです。
緒方 恵 校訂/山口博史 解説
ISBN978-4-11-337071-7
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 3,000 yen
プロコフィエフの室内楽曲の中でも優れた代表作〈ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1番〉の日本初出版です。
ISBN978-4-11-337055-7
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 2,800 yen
この協奏曲はD.オイストラフに捧げられ、オイストラフによって初演されました。
ISBN978-4-11-337050-2
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 2,200 yen
D.オイストラフ60歳の誕生日に捧げられ、初演は1969年5月3日モスクワ音楽院大ホールでオイストラフによって行われました。
ISBN978-4-11-322036-4
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 2,300 yen
小林武史(チェコのブルノ・フィル・コンサートマスター)の委嘱により1978年に作曲され、同年小林のソロとブルノ・フィルにより初演されました。
ISBN978-4-11-322035-7
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
- 重版
JPY: 2,500 yen
1948年の作曲以来、タイトルを含めて数回の改訂を経た決定稿の作曲者によるピアノリダクション版。しかも自筆によるファクシミリ出版です。
池辺 晋一郎《ヴァイオリンの花束》-3つのコンチェルティーノ
ISBN978-4-11-322032-6
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,800 yen
1980年代はじめ頃、作曲者の愛娘・麻子さんのために書かれたヴァイオリンとピアノのための作品で、少し本格的な楽曲構成をとった3曲の「コンチェルティーノ」が収められています。
ISBN978-4-11-322031-9
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,700 yen
ヴァイオリンのための愛らしい11の小品を収めた新しい曲集。
ISBN978-4-11-322019-7
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,200 yen
ベルリン在住のヴァイオリニストで国際的に「鈴木メソード」を通して活動する著者の近年作。一部にアレグロの走句をはさむ、全体にゆるやかなテンポの思索的な気分や幻影が支配する曲想。
鈴木鎮一:前奏と名古屋の子守唄/キラキラ星の主題によるパラフレーズ
才能教育研究会 編
ISBN978-4-11-321123-2
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,200 yen
「前奏と名古屋の子守唄」は名古屋の木遣り歌に基づく独奏ヴァイオリンとピアノ伴奏のための作品で、「パラフレーズ」は鈴木指導曲集ではお馴染みの「キラキラ星」を主題とする芸術的な変奏曲。
才能教育研究会 編
ISBN978-4-11-321122-5
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,800 yen
「総ての子供の幸せへの祈り」の言葉が添えられている《子供の幸を》は、ヴァイオリン3部合奏にピアノ伴奏の編成。
ISBN978-4-11-314016-7
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,300 yen
若手作曲家・加藤昌則が奥村愛のために書き下ろしたヴァイオリンとピアノための作品。
ISBN978-4-11-314011-2
- 弦楽器
- ヴァイオリン
- ヴァイオリン/作曲家作品
JPY: 1,200 yen
日本を代表するヴァイオリン奏者小林健次の委嘱により、2001年に作曲。