管楽器/打楽器
769 件中 21~40件を表示
- 並び替え
ISBN978-4-11-550274-1
- 管楽器/打楽器
- 打楽器
- 打楽器アンサンブル
- 打楽器/作曲家作品
JPY: 3,000 yen
2023年8月新刊。3組のマルチパーカッションと4台1組のティンパニーの編成による、4人の打楽器奏者のための4楽章から成る作品。
ISBN978-4-11-580029-8
- 管楽器/打楽器
- ユーフォニアム/作曲家作品
- ユーフォニアム
JPY: 1,600 yen
2023年7月新刊。海の底で誰にも知られず孤独でいる石が、誰かに見つけてもらうことを願っている情景を描いた詩からイメージを膨らませ作曲。
ISBN978-4-11-580028-1
- 管楽器/打楽器
- トランペット
- トランペット/作曲家作品
JPY: 1,900 yen
2023年7月新刊。「深紅の呪文」は、深紅に輝きつつ闇に向かう夕景の空から幻聴のように響いてくる旋律的呪文。
ISBN978-4-11-550273-4
- 管楽器/打楽器
- 打楽器
- 打楽器/作曲家作品
JPY: 1,600 yen
2023年7月新刊。アメリカを拠点とする打楽器奏者ジョセフ・ヴァン・ハッセルから委嘱を受けて作曲。
ISBN978-4-11-509546-5
- 管楽器/打楽器
- サクソフォーン
- サクソフォーン/作曲家作品
JPY: 1,600 yen
2023年7月新刊。海の底で誰にも知られず孤独でいる石が、誰かに見つけてもらうことを願っている情景を描いた詩からイメージを膨らませ作曲。
ISBN978-4-11-550272-7
- 管楽器/打楽器
- 打楽器
- 打楽器/作曲家作品
JPY: 1,600 yen
2023年6月新刊。委嘱:岩見玲奈、大阪初演:2022年10月16日、大阪音楽大学ザ・カレッジ・オペラハウス(大阪)「岩見玲奈マリンバリサイタル」
ISBN978-4-11-550271-0
- 管楽器/打楽器
- 打楽器
- 打楽器/作曲家作品
JPY: 2,000 yen
2023年6月新刊。2人による楽器を対置させるのではなく、同軸上の扱いによって音響の交差が可能となる状況設定を試みた。
ISBN978-4-11-550270-3
- 管楽器/打楽器
- アンサンブル/室内楽
- 打楽器
- 打楽器アンサンブル
- 打楽器/作曲家作品
JPY: 3,200 yen
2023年5月新刊。これまでの池辺 晋一郎マリンバ作品はソロを中心として、特殊マレットや指を使用するなど実験的側面の強いものが多かったが、本作ではマリンバ本来の音像を求めている。
萩谷克己
ISBN978-4-11-549023-9
- 管楽器/打楽器
- トロンボーン
- トロンボーン/作曲家作品
JPY: 1,500 yen
2023年5月新刊。トロンボーン奏者の大切なレパートリー曲であり、学生・音大生の憧れの名曲である、リムスキー=コルサコフのコンチェルトの本格的なピアノ伴奏付き楽譜の出版です。
ISBN978-4-11-509545-8
- 管楽器/打楽器
- クラリネット
- クラリネット/作曲家作品
JPY: 1,700 yen
2023年5月新刊。2023年「第6回ジャック・ランスロ国際クラリネットコンクール」本選課題曲として、同コンクール委員会により委嘱された作品。
ISBN978-4-11-550269-7
- 管楽器/打楽器
- 打楽器
- 打楽器/作曲家作品
JPY: 1,600 yen
2023年4月新刊。調理用のボウル、おもちゃ、スーパーボールも駆使した打楽器独奏作品。
ISBN978-4-11-550268-0
- 管楽器/打楽器
- 打楽器
- 打楽器アンサンブル
- 打楽器/作曲家作品
JPY: 2,200 yen
2023年4月新刊。2011年の作品「海を渡る鐘の音」は東北地方の震災で亡くなった方々への鎮魂として書かれ、それに続くこの作品は、四方の海が静かで平和な意味を表す「四海波静か」に口調を似せた「青海波(せいがいは)」をタイトルとして使用した。
ISBN978-4-11-580026-7
- 管楽器/打楽器
- トロンボーン
- トロンボーン/作曲家作品
JPY: 1,800 yen
2023年3月新刊。二つの同じ楽器のためのシリーズ「バイヴァランス」第17番目の作品。
ISBN978-4-11-550267-3
- 管楽器/打楽器
- 打楽器
- 打楽器/作曲家作品
JPY: 1,600 yen
2023年3月新刊。水野修孝によるヴィブラフォンのための独奏作品。
有馬純晴 編
ISBN978-4-11-549022-2
- 管楽器/打楽器
- ホルン
- ホルン/作曲家作品
JPY: 1,400 yen
2023年2月新刊。ホルンのプロの演奏家、音大生にとって重要なレパートリーであるホルンとピアノのための貴重なベートーヴェンの作品です。
須川展也 監修/啼鵬 編曲
ISBN978-4-11-560103-1
- 管楽器/打楽器
- サクソフォーン
- サクソフォーン/作曲家作品
JPY: 1,400 yen
ピアソラの代表的ナンバーとサクソフォンとの出会いを、啼鵬(ていほう)の絶妙なアレンジがより印象深いものにしています。
ISBN978-4-11-550231-4
- 管楽器/打楽器
- 打楽器
- 打楽器/作曲家作品
JPY: 1,500 yen
全音主催の2005年「四人組とその仲間たち」コンサート委嘱作品で、2005年11月18日、津田ホール(東京)にて、吉原すみれ(スネアドラム)により初演されました。
岩下智子:編
ISBN978-4-11-549015-4
- 管楽器/打楽器
- フルート/ピッコロ
- フルート/ピッコロ/作曲家作品
JPY: 1,900 yen
ISR(International Standard Repertoires)は、全世界で最もスタンダードな管・弦楽器のレパートリー・シリーズです。
池田昭子・石田三和子 校訂
ISBN978-4-11-549008-6
- 管楽器/打楽器
- オーボエ
- オーボエ/作曲家作品
- 重版
JPY: 1,600 yen
カミーユ・サン=サーンスの生涯最後の作品となった1921年に作曲された3曲の木管楽器とピアノのためのソナタのひとつです。曲は、3楽章からなる古典様式に乗っ取った純粋器楽作品であり、シンプルながらも哀愁漂う旋律は、風のごとくに流れてストレスを感じさせない自然な音楽であり、プロのオーボエ奏者のみならず音楽学生も必ずといってよいほど演奏する名レパートリーのひとつであり、アマチュアにも取り組みやすいのが特長です。
ISBN978-4-11-509501-4
- 管楽器/打楽器
- クラリネット
- クラリネット/作曲家作品
JPY: 1,000 yen
既刊「ホルンは怒り、しかし歌う」(ISBN4‐11‐580006‐2)に続く、クラリネット(B♭)のための独奏曲。そのタイトル通り、走り抜けるようなクラリネットのパッセージによるユニークな作品です。