楽譜・商品検索結果
6,163 件中 121~140件を表示
- 並び替え
コンラート・リヒター 監修/大島 博 歌詞対訳
ISBN978-4-11-714823-7
- 声楽/合唱
- 声楽
- 声楽/曲集(外国歌曲)
JPY: 4,200 yen
2023年9月新刊。本書は国際的に活躍されているコンラート・リヒター氏による監修とリートの解釈に役立つ解説付。歌詞対訳付。
ISBN978-4-11-899828-2
- オーケストラ/吹奏楽
- フルオーケストラ
JPY: 2,800 yen
2023年8月新刊。池辺晋一郎が音楽監督を務める「せたがやジュニアオーケストラ」のために書かれた作品。子供たち一人一人を「星」になぞらえるという発想で作曲されています。
ISBN978-4-11-899827-5
- オーケストラ/吹奏楽
- フルオーケストラ
JPY: 5,800 yen
2023年8月新刊。大戦前のアメリカやパリにおいて作曲と指揮で活動した、関西出身の作曲家・大澤壽人の広く聴かれる代表作「神風協奏曲」の自筆スコアをファクシミリ版で公に初めて出版します。
ISBN978-4-11-899826-8
- オーケストラ/吹奏楽
- フルオーケストラ
JPY: 3,000 yen
2023年8月新刊。人それぞれが思い描く「東京」のイメージに寄り添った、感受性豊かなオーケストラ作品です。
大輪公壱 解説
ISBN978-4-11-892071-9
- オーケストラ/吹奏楽
- フルオーケストラ
JPY: 800 yen
2023年8月新刊。イベントや運動会でよく聞かれる有名な曲〈フレンチ・カンカン〉のオリジナル作品《天国と地獄》序曲の全音スコア初登場!
ISBN978-4-11-580031-1
- アンサンブル/室内楽
- 金管アンサンブル
JPY: 3,800 yen
2023年8月新刊。ジャイルズ・ファーナビーによるヴァージナル作品集を金管アンサンブルのために再構築し、ルネサンスと現代の響きを交叉させ、より華やかで新しい響きを創ることを目指した作品。
ISBN978-4-11-580030-4
- アンサンブル/室内楽
- 金管アンサンブル
JPY: 3,600 yen
2023年8月新刊。新進気鋭の作曲家・宮本正太郎の金管アンサンブル作品がついに出版。全曲を通して調性を伴い、トロンボーンの特性を生かしたセンスの光る作品。
須川展也 監修/佐藤淳一 解説
ISBN978-4-11-560033-1
- 管楽器/打楽器
- サクソフォーン
- サクソフォーン/作曲家作品
JPY: 2,000 yen
2023年8月新刊。エイヴィン・シュルホフ(1894-1942)が1930年に作曲したアルト・サックスとピアノのための「ジャズ・ソナタ=ホット・ソナタ」。日本を代表するサックス奏者・須川展也氏の校訂によって日本で初めて出版します。
ISBN978-4-11-550274-1
- 管楽器/打楽器
- 打楽器
- 打楽器アンサンブル
- 打楽器/作曲家作品
JPY: 3,000 yen
2023年8月新刊。3組のマルチパーカッションと4台1組のティンパニーの編成による、4人の打楽器奏者のための4楽章から成る作品。
津留崎直紀 監修・作曲
ISBN978-4-11-324051-5
- 弦楽器
- チェロ
- チェロ/教本
JPY: 2,500 yen
2023年8月新刊。世界初!「リーの40のエチュード(作品31)」に伴奏のチェロパートが付けられた新しい教本です。
全音 出版部 編
ISBN978-4-11-324004-1
- 弦楽器
- チェロ
- チェロ/教本
JPY: 1,400 yen
2023年8月新刊。世界的にスタンダードなチェロの練習曲「リーの40のエチュード」は、美しいメロディーを演奏することで音楽的な充実感のある表現や、チェロの中低音域をなめらかに美しく演奏する技術を習得できるエチュードとして、今も重用され続けています。
全音 出版部 編
ISBN978-4-11-324003-4
- 弦楽器
- チェロ
- チェロ/教本
JPY: 1,400 yen
2023年8月新刊。世界的にスタンダードなチェロの練習曲「リーの40のエチュード」は、美しいメロディーを演奏することで音楽的な充実感のある表現や、チェロの中低音域をなめらかに美しく演奏する技術を習得できるエチュードとして、今も重用され続けています。
小倉直子・生島美紀子 校訂・解説
ISBN978-4-11-168181-5
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/作曲家作品
JPY: 1,800 yen
2023年8月新刊。大澤壽人(1906-1953)は、戦前アメリカのボストンやパリで作曲に、指揮に活動し、戦後は出身地の神戸を中心に関西圏で大活躍しましたが、その後忘れられてしまった作曲家です。大澤が遺したピアノ作品のなかでも傑作中の傑作「ソナチネ ホ短調」が校訂を経て初めて出版されます。
ISBN978-4-11-899825-1
- オーケストラ/吹奏楽
- フルオーケストラ
JPY: 4,000 yen
2023年7月新刊。委嘱:名古屋フィルハーモニー交響楽団 初演:2023年3月10日、11日「第510回定期演奏会」
ISBN978-4-11-899824-4
- オーケストラ/吹奏楽
- フルオーケストラ
JPY: 4,400 yen
2023年7月新刊。水野修孝特有の、多様な音楽ジャンルの要素を独自に融合させる技法を用いた代表作のひとつ。
辻 荘一 解説
ISBN978-4-11-897402-6
- オーケストラ/吹奏楽
- フルオーケストラ
JPY: 1,300 yen
2023年7月新刊。バッハの管弦楽組曲全4曲を収録した全音スコアが待望のリニューアル!
全音 出版部 編
ISBN978-4-11-892602-5
- オーケストラ/吹奏楽
- フルオーケストラ
JPY: 1,800 yen
2023年7月新刊。本作は、同名の映画音楽からの改作で、キャッチーで親しみやすい作品。
全音 出版部 編
ISBN978-4-11-892601-8
- オーケストラ/吹奏楽
- フルオーケストラ
JPY: 2,200 yen
2023年7月新刊。《七人の美女》は12世紀のペルシアの詩人、ニザーミーの詩を元にしたエキゾチックな作品です。
三角みづ紀 詩
ISBN978-4-11-719533-0
- 声楽/合唱
- 合唱
- 合唱/女声・児童合唱
JPY: 1,800 yen
2023年7月新刊。第32回朝日作曲賞受賞作品。三角みづ紀の平穏への希求が描かれた詩の世界を色彩豊かに表現された作品。
ISBN978-4-11-590234-3
- アンサンブル/室内楽
- 弦楽アンサンブル
JPY: 3,400 yen
2023年7月新刊。《弦楽四重奏曲 イ短調》は、ガラーエフがモスクワ音楽院卒業後、最初に書いたもの。師であるショスタコーヴィチの勧めにより作曲され、本作はショスタコーヴィチに献呈されています。















![J.S.バッハ:管弦楽組曲[全4曲]](/files_thumbnail/co/item/897402-01.jpg/500.jpg)



