全音ピアノライブラリー
566 件中 21~40件を表示
- 並び替え
橋都みどり 解説
ISBN978-4-11-160770-9
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,000 yen
1969年、作曲者自身により一部が改訂されました。1番は強弱、フレージングなど細部の手直のみで、2番は3楽章が省かれ、主題を支える重要なバスがオクターブの音型に代わっています。この楽譜は、1969年の新版に基づいています。
橋都みどり 解説
ISBN978-4-11-160760-0
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,100 yen
作品40‐1はトッカータ形式の変奏曲です。
橋都みどり 解説
ISBN978-4-11-160710-5
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/併用教材
JPY: 1,200 yen
この曲集は子どもにピアノを教えていた時に書き綴った小品で、子どもの興味を満たすように作曲されました。この版は1965年度モスクワ版全曲集を底本としました。
上野優子 運指・ペダル、演奏アドヴァイス/中島克磨 解説
ISBN978-4-11-160668-9
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,500 yen
2023年7月新刊。ピアノ・ソナタ第5番と第6番に始まる戦争ソナタの間に作曲された作品54は、プロコフィエフが好んだ3楽章の簡素なソナチネ形式で書かれた「第1番 ホ短調」「第2番 ト長調」の2曲で構成されています。
プロコフィエフ:ロメオとジュリエット ピアノのための10の小品
北川 正 運指・ペダル/山口博史 解説
ISBN978-4-11-160651-1
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,800 yen
20世紀のバレエ作品として現在もなお人気が高く、またオーケストラのために編まれた組曲も大変好まれ、演奏され続けている作品です。
角野 裕 校訂・解説
ISBN978-4-11-160563-7
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 2,800 yen
2023年3月新刊。ラフマニノフが有名なピアノ協奏曲第2番とほぼ並行して1900~01年に作曲した、2台のピアノのための重厚な作品です。
矢代秋雄 解説・編
ISBN978-4-11-160562-0
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 2,500 yen
クラシック音楽の傑作中の傑作として知られるラフマニノフの「ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調」(作品18)。作曲者自身の手による2台ピアノ用オリジナル版です。
平井丈二郎 校訂・解説
ISBN978-4-11-160556-9
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,600 yen
全6曲中、第2番は1896年の初版と、1940年の改訂版を収載。平井丈二郎氏による信頼ある校訂版。
平井丈二郎 校訂・解説
ISBN978-4-11-160555-2
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,400 yen
ラフマニノフの系譜を継ぐピアニスト、平井丈二郎による長年の研究に基づいた実用性の高い校訂版。
平井丈二郎 校訂・解説
ISBN978-4-11-160554-5
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,500 yen
「幻想的小品集 Op.3」は、エレジー、前奏曲「鐘」、メロディー、道化師、セレナーデからなる小品集です。
平井丈二郎 校訂・解説
ISBN978-4-11-160552-1
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 2,400 yen
ラフマニノフ直伝の演奏法に基づく校訂によるピアノ愛好家待望の楽譜です。
舘野泉 編/解説
ISBN978-4-11-160410-4
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,400 yen
交響詩「フィンランディア」、ヴァイオリン協奏曲で知られるシベリウス珠玉のピアノ曲集です。本書は入手しにくい楽譜の1つで、コンサート用や学習用に使えます。
井上二葉 校訂/解説
ISBN978-4-11-160340-4
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,600 yen
ドリーとは当時作曲者が親しくしていたバルダック家の娘エレーヌの愛称で、この作品は彼女の誕生日を祝うために毎年1曲ずつ進呈された、オリジナル連弾組曲(全6曲)です。
高木東六 校訂/解説
ISBN978-4-11-160320-6
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,000 yen
フォーレの作品中、最も手軽に弾ける、美しく、やさしい小品を収録しました。第29回グレンツェン地区大会課題曲 高校コース
後藤 丹:編曲
ISBN978-4-11-160262-9
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,800 yen
ステージの定番「サン=サーンス 動物の謝肉祭」が楽しい連弾曲になりました。
後藤 丹:編曲
ISBN978-4-11-160261-2
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,300 yen
サン=サーンスの代表曲《動物の謝肉祭》がピアノ独奏版になりました。
大輪公壱 校訂・解説
ISBN978-4-11-160247-6
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,100 yen
2023年6月新刊。運動会やイベントで気分を盛り上げる音楽「フレンチ・カンカン」で有名な「天国と地獄」序曲の4手連弾ヴァージョンが登場。
高橋アキ 校訂/秋山邦晴 解説
ISBN978-4-11-160244-5
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/連弾・2台ピアノ
JPY: 1,400 yen
2023年12月新刊。ベル・エポック花盛りの1920年、フランスの作曲家エリック・サティがミュージック・ホールとそのレヴューの雰囲気をそのまま描きだしたような軽快で楽しい連弾曲です。
後藤 丹 編曲
ISBN978-4-11-160235-3
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 1,300 yen
色彩ゆたかに描かれた5つの童話の世界をピアノ・ソロ版に編曲。
三善 晃:監修・解説/石島正博:校訂・解説/金澤 希伊子、海老彰子:運指・ペダル・演奏ガイド
ISBN978-4-11-160231-5
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(クラシック)
JPY: 2,700 yen
ラヴェル没後70周年を記念して出版された、ピアノ作品全集の第1巻です。