鍵盤楽器
2,264 件中 1,261~1,280件を表示
- 並び替え
上田昭/春永裕子 共著
ISBN978-4-11-800145-6
- 書籍
- ピアノ
JPY: 2,000 yen
著者が作成した問題のほか各大学が要求する楽典能力を知ってもらうため、音楽大学・教育学部音楽科が出題した入試問題も著作権上許される範囲で収録し、新しい学習者の期待に応えています。
橋本國彦・下総皖一 共著
ISBN978-4-11-800100-5
- 書籍
- ピアノ
JPY: 1,800 yen
前半は楽典を詳しく述べ、音階、民族音階、音響学にも言及。後半は声、合唱の特性、器楽、和声学、楽式論にもふれ、音楽史、対位法を加えた完全な通論としました。
レンドヴァイ・エルネー 著/森本 覚 訳
ISBN978-4-11-800081-7
- 書籍
- ピアノ
JPY: 3,300 yen
バルトーク、コダーイの作品分析で第一人者の著者が、「バルトークの作曲技法~黄金分析~」からさらに分析対象を拡大して、バッハ、モーツァルト、ワーグナー、ヴェルディまで言及し、著者の多岐にわたる業績が俯瞰できます。
エルネ・レンドヴァイ 著/谷本一之 訳
ISBN978-4-11-800080-0
- 書籍
- ピアノ
JPY: 2,000 yen
いわゆる黄金分割理論の形式や音程関係への適用、中心軸システムによる調機能関係の拡大等がバルトークの作品の構成原理であることを明らかにした、レンドヴァイのBéla Bartók An Analysis of his Music(英語版)の日本語版です。
F.E.カービー 著/千蔵八郎 訳
ISBN978-4-11-800030-5
- 書籍
- 鍵盤楽器
JPY: 8,000 yen
F.E.カービー著による1966年初版“A Short History of Keyboard Music”の翻訳。
山下洋輔・香取良彦:著
ISBN978-4-11-774033-2
- 書籍
- ピアノ
JPY: 3,000 yen
「オキテ」が詰まった山下洋輔流・決定版ジャズ教本!「ジャズのアドリブを演ってみたい!」という人必見!!
小森谷 清・島 由季 共編
ISBN978-4-11-773309-9
- 鍵盤楽器
- ピアノ
- ピアノ/曲集(ポピュラー)
JPY: 5,600 yen
演歌、歌謡曲、ニューミュージック、ポップスから軍歌、大学応援歌と幅広く、結婚式やイベントなどでリクエストの多い曲を中心に全916曲を収録した大変便利なコードメロディ譜集です。
池本武・田村徹・中川洵 編著
ISBN978-4-11-700280-5
- 音楽教育
- 書籍
- ピアノ
- 幼児教育
JPY: 800 yen
昨今、楽典に関する出版物は非常に多いが、楽典の練習問題を主体とした著書は数少ないです。本書は最近の楽典問題の傾向をとらえ、特に受験生のために問題を集めたものです。
佐藤慶次郎音楽作品集刊行委員会 編
ISBN978-4-11-690011-9
- 書籍
- 鍵盤楽器
- ピアノ
JPY: 7,000 yen
作曲と造形の二つの分野で活動した佐藤 慶次郞(1927-2009)が生前に発表した音楽作品全9作を収録しています。
内山信・川端正朗・田村徹・田村洋彦 共著
ISBN978-4-11-646120-7
- 音楽教育
- 書籍
- ピアノ
- 幼児教育
JPY: 1,200 yen
問題実習を主体として構成された楽典で、実習により実力養成をはかっている教育系学生のテキストとして最適です。また高校生や音大副科の応用問題集としても使えます。
遠藤雅夫 著
ISBN978-4-11-646110-8
- 音楽教育
- 書籍
- ピアノ
- 幼児教育
JPY: 1,000 yen
近年音大の入試傾向に、調判定を答える出題が多くなっているので、受験生からの、この種の問題集の要望に答えました。
川島博 編著
ISBN978-4-11-646107-8
- 音楽教育
- 書籍
- ピアノ
- 幼児教育
JPY: 1,000 yen
音楽大学受験や副科のため、あるいは独習のための和声学ワークで、和声学周辺のことも短時間で理解できるよう、重要ポイントを押さえています。やさしい伴奏の作り方やコード・ネームに関する内容も加え、能率的なページ接ぎ取り式(便箋式)となっています。
池本武 著
ISBN978-4-11-646102-3
- 音楽教育
- 書籍
- ピアノ
- 幼児教育
JPY: 3,800 yen
〔内容〕第2部 moll durによる和声の連結/借用和音/変化和音/転調 第3部 非和声音/非和声音とこれを含む連結/非和声音・非和声和音を含む練習/課題と解答例。
池本武 著
ISBN978-4-11-646101-6
- 音楽教育
- 書籍
- ピアノ
- 幼児教育
JPY: 3,400 yen
〔内容〕予備知識/主要三和音とその連結/属七の和音と転回型/開離位置の和音連結/副三和音とその連結/属九の和音への連結/副七の和音と連結/課題の解答例。長年の指導経験から生まれたわかりやすいテキスト。
上田昭 著
ISBN978-4-11-646081-1
- 音楽教育
- 書籍
- ピアノ
- 幼児教育
JPY: 1,200 yen
バロック時代中期頃から後期ロマン派にかけての作品に広く用いられた形式を分類・解説。短期間での音楽形式の学習書として、音楽大学、音楽教育系の学生には手頃な解説書。
全音 出版部 編
ISBN978-4-11-646041-5
- 音楽教育
- 書籍
- ピアノ
- 幼児教育
JPY: 900 yen
楽譜に出てくるいろいろな記号の読み方や表わし方などをわかりやすくていねいに説明。中学、高校の学生から、一般の音楽を学ぼうとされる方には必携の書。
菊本哲也 著
ISBN978-4-11-646040-8
- 音楽教育
- 書籍
- ピアノ
- 幼児教育
JPY: 900 yen
文部省制定の教育音楽用語にもとづく解説に、難易度のバランスのとれた練習問題を加えてある。教育系の大学、短大、専門学校などのテキスト用。現場の教師、学生におすすめしたい。
真篠将 編
ISBN978-4-11-646020-0
- 音楽教育
- 書籍
- ピアノ
- 幼児教育
JPY: 1,000 yen
本書は学生ならびに一般の音楽入門者の音楽学習に必要な事柄を系統的に、しかも完結に述べた実際的な入門書です。内容は指導要領に準拠し、実際例をできるだけ豊富に取り入れました。
下総皖一 著/伊波久雄 補
ISBN978-4-11-646010-1
- 音楽教育
- 書籍
- ピアノ
- 幼児教育
JPY: 800 yen
中学生程度の楽典として内容をおとさずに文章をやさしく、要領よくまとめあげました。音の種類、リズム、和声学の初歩までを無駄なく解説した実践的参考書です。
ドプサイ・ラースロー:著/伊藤直美:訳
ISBN978-4-11-605070-8
- 音楽教育
- 書籍
- ソルフェージュ、聴音
- ピアノ
JPY: 2,300 yen
ハンガリーの国立音楽教室で使用されるソルフェージュ科テキストの第4巻です。