合唱/混声合唱

347 件中 281~300件を表示

並び替え
柴田南雄:人間と死

演奏時間:36分

柴田南雄:人間と死

ISBN978-4-11-718813-4

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 1,800 yen

美しい旋律を叙情的に歌うというよりは、人間が避けて通れない問題の「語り部」として合唱を捉えています。その良さは歌う者と聴く者を虜にしてしまう所です。

柴田南雄:遠野遠音

ISBN978-4-11-718808-0

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 1,400 yen

柳田国男の遠野物語と東北民謡を素材にミュージックシアターの形式を用いた、無伴奏混声合唱のための組曲です。

柴田南雄:混声合唱と日本の横笛のための「春立つと」

ISBN978-4-11-718807-3

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 1,200 yen

「秋来ぬと」と同じ梁塵秘抄から歌詞を取り、今回の「春立つと」が生まれました。「そよ 秋来と」の歌詞に始まる前作と「そよ 春立つと」に始まるこの作品とは姉妹関係の作品と言う事が出来ます。

柴田南雄:歌垣

ISBN978-4-11-718805-9

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 700 yen

柴田南雄:宇宙について

ISBN978-4-11-718803-5

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 1,800 yen

大人数の合唱団を要し、全7章からなるこの作品は、西洋中世初期多声音楽のさまざまなスタイルから12音音楽風なものまで、いろいろな書法で書かれており、単独の章だけでは上演できない大がかりな作品です。

柴田南雄:追分節考

演奏時間:14分

柴田南雄:追分節考

ISBN978-4-11-718801-1

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 1,100 yen

ソロや合唱がステージ上や客席をフルに使って上演するシアター・ピースです。

柴田南雄:念佛踊

演奏時間:29分

柴田南雄:念佛踊

ISBN978-4-11-718800-4

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 700 yen

笛、打楽器、混声合唱の編成による劇場作品で、芋虫信仰の史実や、念仏、和賛などを素材にした壮大な音楽です。もちろん少人数の合唱団でも、音楽会形式で演奏可能です。

柴田南雄:合唱曲「みなまた」

ISBN978-4-11-718799-1

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 1,400 yen

第1部は水俣の海の美しさを、第2部では水俣の民謡をコラージュし、第3部では人間の苦悩と未来への希望を歌い上げています。シアターピース。

柴田南雄:三重五章

ISBN978-4-11-718798-4

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 1,600 yen

国民文化祭三重'94の委嘱作品。「遠野遠音」「みなまた」と系譜を同じくする物で、伊勢の国の風物を合唱によるシアターピースとしたものです。古事記、万葉集や西鶴、本居宜長の文をテキストとします。

柴田南雄:府中三景

ISBN978-4-11-718797-7

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 1,200 yen

シアターピース形式で作曲された歌による風土記。

平田 あゆみ:混声合唱組曲 エレメント

演奏時間:16分

平田 あゆみ:混声合唱組曲 エレメント

ISBN978-4-11-718794-6

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 2,100 yen

既刊(女声合唱)「エレメント」の混声版。万物の根源をなす究極的要素、一切のものが生ずる元気。“元素”を意味する「エレメント」を題材にした谷川俊太郎の詩による合唱組曲。

三善 晃:混声合唱とピアノのための ゆったて哀歌集

演奏時間:18分

三善 晃:混声合唱とピアノのための ゆったて哀歌集

ISBN978-4-11-718782-3

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 1,700 yen

2004年舫の会委嘱初演。

三善 晃:レクィエム(1台または2台ピアノ用リダクション)

演奏時間:23分

三善 晃:レクィエム(1台または2台ピアノ用リダクション)

新垣 隆 ピアノ・リダクション

ISBN978-4-11-718781-6

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 3,200 yen

1972年、日本プロ合唱団連合委嘱作品《レクィエム》の1台または2台ピアノ・リダクション版。

間宮芳生:合唱のためのコンポジション 第17番

演奏時間:15分

間宮芳生:合唱のためのコンポジション 第17番

ISBN978-4-11-718772-4

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 1,200 yen

テキストは江戸後期の文人・菅江真澄が記録した約200年前にうたわれていた民謡の詞華集ひなのひとふしからと、みちのくの旅の記録の一部が使われています。本書は3つの楽章から成り、それぞれみちのくの地名がつけられています。

間宮芳生:合唱のためのコンポジション 第16番

演奏時間:16分

間宮芳生:合唱のためのコンポジション 第16番

ISBN978-4-11-718768-7

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 1,400 yen

2004年3月20日、東京混声合唱団委嘱初演。

間宮芳生:合唱のための「12のインベンション」

ISBN978-4-11-718764-9

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 2,000 yen

混声合唱9、男声合唱2、女声合唱1曲からなるこの作品は、素材となっている日本民謡の味わいを最も尊重して書かれた合唱作品です。民謡の持つ土のにおいと生活の苦楽をおおらかに歌い上げています。

間宮芳生:混声合唱のための「五つのピエタ」

ISBN978-4-11-718763-2

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 1,800 yen

日本の民衆が伝えてきた祭や祭の芸能は 祖先のもつかなしみやかずかずの怨念が祭そのものに形をかえて訴えかけている。〔曲目〕風と石の暦/火と草の賦/血の花/石の碑/北の墓。

間宮芳生:北国の二つの歌

ISBN978-4-11-718762-5

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 1,300 yen

二つの楽章からなるこの曲は、第1章は青森県民謡「ナオハイ節」。第2章は岩手県民謡「米搗唄」を素材にしています。

三善 晃:混声合唱と二台のピアノのための 歌集 田園に死す

寺山修司:詩

ISBN978-4-11-718758-8

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 1,100 yen

1984年、東京混声合唱団第100回定期演奏会のために委嘱され、田中信昭の指揮で初演されました。鬼才・寺山修司の歌五篇を用い、独特な世界を展開しています。

三善 晃:混声合唱曲「三つの海の歌」/混声合唱組曲「四季に」

三善 晃:混声合唱曲「三つの海の歌」/混声合唱組曲「四季に」

ISBN978-4-11-718755-7

  • 声楽/合唱
  • 合唱
  • 合唱/混声合唱

JPY: 1,700 yen

活気あふれる明快な作品と 奥の深い作品を合本にした。

商品カテゴリ
絞り込み条件
フリーワード
商品名
編・著者名