楽譜・商品検索結果

3,617 件中 2,701~2,720件を表示

並び替え
池辺 晋一郎:君は土と河の匂いがする

演奏時間:12分

池辺 晋一郎:君は土と河の匂いがする

ISBN978-4-11-590157-5

  • アンサンブル/室内楽
  • その他アンサンブル

JPY: 1,500 yen

フルート、ギター、ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための五重奏曲(全2楽章)です。さいたま芸術劇場の委嘱。

池辺 晋一郎:ストラータ V

池辺 晋一郎:ストラータ V

ISBN978-4-11-590156-8

  • アンサンブル/室内楽
  • 弦楽アンサンブル

JPY: 2,200 yen

1995年東京津田ホールで行われた弊社主催の、第2回「四人組 室内楽コンサート」のために作曲されました。題は地層の意味で、音の層の中を蠕動しつづける弛まぬエネルギーが、やがて大局的な変容を遂げる構図、というコンセプトからです。

池辺 晋一郎:フルート・フラックス(笛の流束)

演奏時間:15分

池辺 晋一郎:フルート・フラックス(笛の流束)

ISBN978-4-11-590155-1

  • アンサンブル/室内楽
  • 管楽器/打楽器
  • 木管アンサンブル
  • フルート/ピッコロ

JPY: 1,500 yen

1986年に日本フルート協会のフルート・オーケストラのために作られた作品です。

池辺 晋一郎:ストラータ IV

演奏時間:10分

池辺 晋一郎:ストラータ IV

ISBN978-4-11-590154-4

  • アンサンブル/室内楽
  • その他アンサンブル

JPY: 1,000 yen

地層を意味する「ストラータ」という語を、作曲法上の一つのコンセプトとして「音域上のからくり」の意味を持たせて用いています。この曲はオーボエとコントラバスの二重奏という珍しい編成です。

池辺 晋一郎:トリヴァランス I

演奏時間:15分

池辺 晋一郎:トリヴァランス I

ISBN978-4-11-590153-7

  • アンサンブル/室内楽
  • その他アンサンブル

JPY: 1,500 yen

1971年、「室内楽'70」の委嘱で作曲されたフルート、ヴァイオリンとピアノ(及びリード・オルガン)のための三重奏曲です。

池辺 晋一郎:トリヴァランス II

演奏時間:16分

池辺 晋一郎:トリヴァランス II

ISBN978-4-11-590152-0

  • アンサンブル/室内楽
  • その他アンサンブル

JPY: 1,000 yen

クラリネット、チェロ、チェンバロのための三重奏。1973年クラリネットを浜中浩一、チェロを西内荘一、チェンバロを本荘玲子のメンバーで初演されました。

池辺 晋一郎:フラッシュ!

ISBN978-4-11-590151-3

  • アンサンブル/室内楽
  • 管楽器/打楽器
  • 木管アンサンブル
  • フルート/ピッコロ

JPY: 2,100 yen

1972年、フルート新人会の委嘱で作曲された3群の4本フルート、計12本のフルートのための合奏曲の演奏用自筆スコアです。

池辺 晋一郎:「クインクバランス」

池辺 晋一郎:「クインクバランス」

ISBN978-4-11-590150-6

  • アンサンブル/室内楽
  • その他アンサンブル

JPY: 1,500 yen

第12回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルの委嘱作品として作曲、1991年8月26日草津音楽の森コンサートホールで初演されました。編成:ヴァイオリン、ヴィオラ、コントラバス、ピアノ。

池辺 晋一郎:木管三重奏曲

演奏時間:10分

池辺 晋一郎:木管三重奏曲

ISBN978-4-11-590149-0

  • アンサンブル/室内楽
  • 木管アンサンブル

JPY: 1,800 yen

作曲者が東京芸大在学中の1965年の作品で、翌66年、浜道晃(ob)、鈴木良昭(cl)、山口秀男(fg)により東京で初演されました。

池辺 晋一郎:夕暮れの底深く...

演奏時間:12分

池辺 晋一郎:夕暮れの底深く...

ISBN978-4-11-590148-3

  • アンサンブル/室内楽
  • その他アンサンブル

JPY: 1,000 yen

水戸芸術館委嘱、1999年10月2日同館コンサートホールで初演。

池辺 晋一郎:マンドリン・マンドリアーレ

演奏時間:10分

池辺 晋一郎:マンドリン・マンドリアーレ

ISBN978-4-11-590147-6

  • アンサンブル/室内楽
  • その他アンサンブル

JPY: 2,200 yen

「第12回JMJ(青少年音楽日本連合)コンサート」(1986年11月24日、新宿文化センター)の委嘱、小出雄聖指揮のジュネス・ミュジカル・マンドリン・オーケストラにより初演。

南 聡:遠近術の物語 Op.33

南 聡:遠近術の物語 Op.33

ISBN978-4-11-590145-2

  • アンサンブル/室内楽
  • その他アンサンブル

JPY: 1,200 yen

1995年10月16日、ボストンのケンブリッジで世界初演、同年12月26日に日本初演。

藤家溪子:弦楽三重奏曲

藤家溪子:弦楽三重奏曲

ISBN978-4-11-590140-7

  • アンサンブル/室内楽
  • 弦楽アンサンブル

JPY: 2,500 yen

作曲者の代表作の一つであり、たび重なる演奏で内外に広く知られた作品です。

西村 朗:レジェンド(伝説曲)

西村 朗:レジェンド(伝説曲)

ISBN978-4-11-590137-7

  • 弦楽器
  • ハープ

JPY: 800 yen

独奏ハープのための単一楽章による作品で、2003年11月27日に開催された第10回「四人組とその仲間たち」コンサートの委嘱作品。同コンサートで篠崎史子により世界初演されました。曲は、情動的起伏変化の大きいモルト・エスプレッシーヴォ。

西村 朗:微睡(まどろみ)II

演奏時間:11分

西村 朗:微睡(まどろみ)II

ISBN978-4-11-590136-0

  • 管楽器/打楽器
  • オーボエ
  • クラリネット
  • オーボエ/作曲家作品

JPY: 1,200 yen

2002年度『四人組とその仲間たち』コンサートのための委嘱作品。津田ホールにて、辻功(ob)、板倉康明(cl)、西澤春代(cl)により世界初演されました。

西村 朗:幻の鏡像

西村 朗:幻の鏡像

ISBN978-4-11-590135-3

  • 弦楽器
  • ハープ

JPY: 1,200 yen

「篠崎史子ハープの個展VII」(1999年10月15日、紀尾井ホール)のための委嘱作品。

西村 朗:ピパ

演奏時間:11分

西村 朗:ピパ

ISBN978-4-11-590134-6

  • アンサンブル/室内楽

JPY: 1,600 yen

ギター三重奏のために1989年、オランダの〈アムステルダム・ギター・トリオ〉の委嘱により作曲。同年アムステルダムで初演されました。

西村 朗:弦楽四重奏曲 第3番「エイヴィアン(鳥)」

ISBN978-4-11-590133-9

  • アンサンブル/室内楽
  • 弦楽アンサンブル

JPY: 1,500 yen

ルーアン(仏)の現代音楽祭{ノルマンディの10月」の委嘱により、アルディッティ弦楽四重奏団のために作曲、1997年10月の同音楽祭で初演されました。

西村 朗:光の蜜

ISBN978-4-11-590132-2

  • アンサンブル/室内楽
  • その他アンサンブル

JPY: 2,000 yen

9人の奏者(オーボエ、クラリネット、ホルン、2つのヴァイオリン、ヴィオラ、チェロと2人の打楽器)のための作品。1990年アンサンブル・ケルンのフランクフルトとケルンでのコンサートのために作曲されました。

西村 朗:弦楽四重奏曲 第2番「光の波」

西村 朗:弦楽四重奏曲 第2番「光の波」

ISBN978-4-11-590131-5

  • アンサンブル/室内楽
  • 弦楽アンサンブル

JPY: 1,900 yen

アルディッティ弦楽四重奏団とカザルスホールの委嘱で作られ、92年5月、同楽団同ホールで初演されました。

絞り込み条件
フリーワード
商品名
編・著者名
ISBN
978-4-11- -x